くろしお全員受験
中3クラスは、くろしお進学会の「高校入試模擬テスト」を、昨夜行いました。英数国理社の順に、40分・40分・40分・30分・30分で実施します。開始時刻が7時20分なので、終了は10時半近くになるのです。
クラブ活動を終えて、疲れた体で塾に来て、5教科全部のテストをやっつけてしまうのですからなかなかに大変ですが、昨日は全員が「遅刻・欠席なし」で受験してくれました。
昨年度までは、いつのテストでも、なんやかやと理由をつけて休んだり、サボったり、自分勝手にキャンセルしたり、大幅に遅刻してきた上に、問題文をよく読まずに適当に解答欄を埋めたり・・・、そんな腹の立つ塾生もチラホラといたものですが、今年の塾生諸君のこの真面目さはいったいどうしたことでしょうか?
絶対受験するように、強圧的な言葉を投げ掛けたわけでもなく、予定を淡々とお知らせしていただけなのですが、全員がピシッと揃って、テストに向かっています。テストの最中にうつぶせて居眠りをきめ込む者も皆無です。(昨年度は2~3名は、すぐに舟をこいで、よだれをくっていましたが・笑。)
時間の最後まで真剣に考え、テストの答案用紙にも必死で書きこんでいるのです。中には早めに終えて、次の科目の学習をしている者もいるのには感心してしまいます。
テストの出来具合は、まだまだけっして満足できるものではありませんが、テストに真剣に取り組むこの姿勢は大いに評価できます。この学習姿勢で一年間頑張り通せば、かなりの成績アップが望めます。
私としても、例年以上に、これほど真面目でひたむきな頑張りを見せてくれる塾生のみんなに対しては、意気に感じて、全精力をつぎ込んで、学習面でのホップ・ステップ・ジャンプのお手伝いをしていこうという強い決意も、自然と生まれ出るのです。
できる子ばかりではなく、「学力遅れ・勉強嫌い」の生徒たちも多く集まっている我が塾としては、印刷したテストが一部も残ることなく、すべて配布できたなんていうことは、本当に珍しい出来事なのですね(笑)。
感動してしまいましたよ。
by kururin
« 通塾率について | トップページ | 追手前で学年トップ »
「学習塾」カテゴリの記事
- もう一生、酒は飲まんぞ(2008.05.13)
- 土佐高校・入試刷新(2008.04.26)
- 若者たちの未来に幸多かれ(2008.04.17)
- 習熟度別クラスへの訣別(2008.03.24)
- 合格発表の報告(2008.03.18)
「ろっくん」さん、コメントをありがとうございます。
受験者数がもっと増えてくる、つまりくろしおの会員の皆さんの塾生がどんどん増えることを願っています。
私の塾の生徒も、クラブの大会が終わり引退してから、倍増してくれるといいにですが・・・。夢ですね(笑)。
投稿: | 2007年6月24日 (日) 15時25分
全員受けてくれるということはこれから先、楽しみですね。お互い切磋琢磨して力は伸びていくものと思います。
投稿: ロックン | 2007年6月23日 (土) 23時17分