中1は、学年で2・3・4番
地元のS中学校の1年生は、定期テストの総合点により、学年順位を出して、生徒と保護者に公表しています。これまでには、学年順位というものは非公開で、先生方がうちうちに把握するという方針で、今でも中2・中3には一切教えないそうです。
どうして中1だけ通知することになったのでしょうか?不思議です。授業中にその話題になり、中1塾生の諸君に順位をこっそり聞いてみると、上位の方の人たちは「個人情報」としてかくすことなく、堂々とみんなの前で公表してくれました。
それによると、学年の順位が2・3・4番と続いているそうです。2位のA君は、英数国理社の5教科では、トップの子と同点だったけれども、音楽で数点の差をつけられて惜しくも2位に甘んじてしまったと悔しがっていました。
1番がいなかったのが少し残念ではありますが、中学1年の今の時期にすでに上位をこれだけ占めている中1クラスの今後が楽しみです。が、下位の人たちも少なからずいますから、今後クラス全体をどのように底上げしていくかが重要な課題です。
でも、頑張って欲しい塾生の諸君に限って、夏季講習をキャンセルしてしまっていますから、困っています。夏季講習に毎日通って気魄のこもった集中的学習をしている上位陣との差が、ますます加速度的に開いているのが分かるのです。
家庭の事情で仕方なく休むわけですから、しょうがないのですが・・・。2週間の夏季講習が終わって、8月の第二週からまた塾に来てくれだす時に、再スタートをきって鍛え抜いていこうと手ぐすねひいて待ち構えている今日この頃です。
by kururin
« ひたむきな中3クラス | トップページ | 音で楽しむ夏 »
「学習塾」カテゴリの記事
- もう一生、酒は飲まんぞ(2008.05.13)
- 土佐高校・入試刷新(2008.04.26)
- 若者たちの未来に幸多かれ(2008.04.17)
- 習熟度別クラスへの訣別(2008.03.24)
- 合格発表の報告(2008.03.18)
コメント