くろしおテストで2・4・9位
夏休みの千秋楽日、31日に中3クラスは「くろしお進学会」模擬テストを行ないました。
学校は休みでしたが、塾は学力定着のための書き入れ時で、まとまった時間を夏季講習・夏季特別講習として学習に打ち込んできましたので、その成果が表れる大切なテストとなりました。
結果は・・・。前回・6月のテストと比べて受験者数は50%増しで、受験生全体の平均点も29点下がった難度の高いテストとなりましたが、我が塾生は健闘してくれました。
前回はベスト5には一人も入っていなかったのですが、今回は2位と4位に入り、9位にもいますからベスト10の内3人がランキング入りしたのです。
2位のA君の偏差値は、68.7(前回63.8)、4位のBさんは67.8(64.5)、9位のCさんは65.5(前回64.2)でしたから、かなりの実力アップぶりを証明してくれました。上位陣だけでなく、全体的にかなりのアップをしています。
しかし、その中で夏休み中にクラブ活動中心の生活を送った人の中には、成績は不本意ながら下降してしまった人もいます。クラブを引退して、いよいよ受験勉強に本腰を入れ、自分の成績の現状に真正面から向き合い、本格的な学習のスタートを切ってほしいと願います。
「くろしお進学会」模擬テストでは、上位5位以内はくろしお進学会特製の「盾」、20位以内はくろしお進学会の名前入りの「鉛筆」を進呈することになっています。今年度の塾生はまだ盾をもらったことがなかったのですが、今回は一気に二人の受賞者が出て、私も嬉しいです。
夏に蓄えた実力を明日・明後日の新学期早々の「実力テスト」でいかんなく発揮して、志望校合格への道の取っ掛かりにしてほしいと願います。
by kururin
« 新学期は9月3日から | トップページ | 桜の葉っぱが散り始めました »
「学習塾」カテゴリの記事
- もう一生、酒は飲まんぞ(2008.05.13)
- 土佐高校・入試刷新(2008.04.26)
- 若者たちの未来に幸多かれ(2008.04.17)
- 習熟度別クラスへの訣別(2008.03.24)
- 合格発表の報告(2008.03.18)
コメント