« 塾研修会4 | トップページ | 学力増進8 »

2008年5月24日 (土)

塾研修会5

研修会で印象に残ったことを書いておきます。

小学生が塾に来て楽しいと思ってもらえる塾としてやっていきたい、教室に花を飾るとかもしてみたい、との女性の塾長のお話しでした。

日本一宣言をして塾をやっていきたいという思い切った発言をされる塾長もいました。この塾長は香川県の学力状況もよく把握されており、香川県の中学校教科書は全県一緒なので、子どもが大きな見方ができない、したがって子どもの年齢が上がるにつれて学力が下がっている(全国一斉テストで香川県が小学校4位、中学校9位、高校17位)と分析されていました。

12月と1月に中1と高1しか募集しないという塾長の話しでは、7月に期末が終わってからも生徒が入塾してくるとのことでした。

高校生部を持っている塾では、高1を獲得するためには中学生、中学生を獲得するためには小学生という考えもしているとのことでした。

塾長の交代がうまくいったという代表の方もいらっしゃいました。

チラシなどによる宣伝についての話の中で、元気のよい先生が一番の宣伝とか、広報担当が必要とかというお話しがありました。

帰りの汽車で皆さんからいただいたチラシを見ながら高知に帰ってきました。それにしても高知駅は立派になりました。

                by ロックン

« 塾研修会4 | トップページ | 学力増進8 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塾研修会5:

« 塾研修会4 | トップページ | 学力増進8 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ