« どなたか教えてください | トップページ | 続私の指導法 »

2008年6月19日 (木)

私の指導法

 いろいろ指導法はあると思いますが、私の指導は、外観は集団で、中身は個別です。

 生徒を個別のブースに入れることなく、生徒は原則として同じところを勉強するのですから、外から見ると集団指導になるわけです。しかし、内実は、各生徒は自分のペースに合わせて勉強しているので個別指導になります。

 昨日の中3の数学の授業では、手作りのプリントB5用紙(7枚用意)を生徒の進度に応じて配り、各自にやらせます。私は、机をまわって丸をつけます。そのプリントが終わった人は、塾専用の問題集をやらせます。その問題集は、各自ペースがちがっているので、やっているところはバラバラです。ただし、みんな平方根のところをやっています。これで2時間たっぷり勉強します。

 集団指導の形をとっていますから、私がある生徒を指導しているとき、他の生徒は教えあっている場合があります。いいことだと思っています。できるだけ何回も生徒のところにまわっていきたいので、できるだけ教えません。丸をつけたり、まちがっているところに線を引いたりするだけです。ただし、大事な言葉は繰り返し言っています。

 昨日、中3生がうれしいことを言ってくれました。「先生、中間テストの数学で、学年でわたしだけが100点やった!」

 自分のやり方に少し自信を持った瞬間でした。

                  by ロックン

« どなたか教えてください | トップページ | 続私の指導法 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の指導法:

« どなたか教えてください | トップページ | 続私の指導法 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ