模試作り
塾の夏休みの間は、くろしお模試の問題作りに精を出すことにしています。やっと1教科仕上げました。あと2教科です。
模試の効用にはいくつかあると思いますが、その一つは、生徒がテスト問題に慣れることです。慣れていないと答え方が全くわからないということもあるのです。入試は、社会でも考えさせる問題が出ます。だから、それに慣れている必要があります。慣れてくると、出題者の意図が見えてきます。そうなると、ミスが少なくなってきます。
出題者の意図として、少し意地悪な問題を出すことがあります。これは、入試において差をつける必要上仕方がないことです。それを見抜く力、考える力を子どもたちにつけてもらいたいと思い、模試作りに励んでいます。
by ロックン
コメント