算数
小学生の算数を教えていますと、子供から思わぬ解き方を教えられることがあります。大人は数学を習ってきていますので、つい方程式の考えで解こうとします。しかし、小学生は方程式を習っていないので、解くことが困難になる問題もあるのです。そのとき、子供は、「こことここの長さが等しくないと解けない」と言って解き、正解に至ったりします。そこに算数のセンスを見出し、その解き方を間違っているとは言えなくなるのです。
by ダジャマン
« クリスマスの約束 | トップページ | 国語 »
« クリスマスの約束 | トップページ | 国語 »
コメント