魚
国語の問題集にある「長文切抜き問題」を使っての授業は、子どもの読解力を伸ばすものではないという考え方があります。それも一理あるなと今日の小4の授業で感じました。
小4の女の子の解答を見ると、すべてに「?」をつけています。全く文章の意味がわからなかったものと思います。そこで、私は一文一文説明にかかりました。その中に「たとえば、たいの場合では、生きているものを『イキダイ』、死にかけてるものを『シメダイ』、死んだものを『アガリダイ』のようによび分けるのです。」という一文がありました。これを読んで、小4の女の子が「サンマやったら、『イキサンマ』、『シメサンマ』、『アガリサンマ』と言うが?」という質問をしてきました。私は唖然としました。私は魚が苦手なのです。
by ダジャマン
コメント