ーとエの違い
毎年、入塾説明会をしているのですが、癖でどうしても笑いをとりにいってしまいます。この前の説明会でも、子どもたちを一回、保護者を一回笑わせてしまいました。
「塾ではオリプリを使っています。ただプリントを折っているだけですが」と言ったとき、子どもたちの笑い声、親は笑ってはいけないと必死にこらえています。そこで、「HSJプリントも使っています。『ホップステップジャンププリント』のことですが、塾生たちは『平成少年ジャンプ』と言っています。」と言うと、親たちが笑いました。そこでうちとけあってスムーズに説明会が進みました。
帰りに小3の女の子の保護者が時間割について来れない曜日があるのでと聞いてきました。私は「お子さんは何かクラブに通っていますか」と尋ねると、その隣にいた子が「バレー」と言いました。そこで私がメモに「バレー」とメモると、その子が私のメモ帳の字を指して「ちがう」とお母さんに言っていました。私はまさかカタカナがまちがったとは思わず、平気な顔をして母親と話し続けていますと、あまりにも「ちがう、ちがう」と子どもが言うので、よく聞いてみますと「バレエ」だったのです。その子は、私が「バレエ」と直したメモ帳を見て、にこっと笑って帰って行きました。
by ダジャマン
コメント