« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月30日 (土)

ステージ

 高知市内の中学3年生は、従来の定期テスト、実力テスト以外に年3回の「中学校学習習慣確立プログラム」というものをやっています。言わば、確認テストのようなものです。生徒個人の正答率と市平均正答率を比較した個人成績表も出しています。

 成績表には、「ステージごとの推移」、2年Ⅰ、2年Ⅱ、3年Ⅰ、3年Ⅱ、3年Ⅲを折れ線グラフで表しています。

 生徒に対するコメントも工夫して書かれています。例えば、「公民の力をつけるには現在の政治・経済の動向をふまえ、憲法や選挙制度、税制について整理しておくことが大切です」などのように。

 「県も市もがんばっちゅう」と思いました。

               by ダジャマン

2010年10月29日 (金)

くせ

 車を運転していると危ういことがよくあります。それも思いがけないことが起こります。何十年も運転していて初めてのことが。

 左方向に曲がろうと、左にハンドルを回したとき、右の手首がハンドルのあいているところにはまってしまったのです。左に曲がった瞬間、ハンドルは元に戻ろうとします。が、右手首がはまったまま抜けません。ブチッという音とともに抜けました。

 小学4年生の中には、しゃべりたい盛りの子もいます。だから、私はその子の話に取り合わないときがあります。そのとき、その子の口癖は「先生、自分の世界に入ったらいかん」と言います。生徒たちにはそれぞれ口癖があり、それを聞くのは楽しいことです。

              by ダジャマン

2010年10月28日 (木)

水やり

 小学生の模試が近づいてくると、生徒だけでなく私もせわしくなります。

 今日、小学生の授業が終わったあと、「先生、問題やってきたき、見てー」と言って、私に問題集を渡します。そして、「帰らんといかんき、早く見てー」と言います。そこで、私もせわしく、わき目もふらず、丸つけをします。

 生徒は、椅子の上に上がり、「先生、頭に髪の毛が生えてきゆう」と言います。私はそれを無視して丸をつけます。そのとき、頭のてっぺんがひやりとしました。

 あとで考えると、生徒が椅子に上がって、私の頭に水をやったのです。水をやると増えるとでも思ったのでしょうか。子どもはいろんなことに興味を持つものです。

            by ダジャマン

2010年10月27日 (水)

精進

 明日、あさってで中学の中間テストが終わります。学校によってバラバラなので、同じ時期に同じ試験範囲でやってくれればと勝手なことを思っています。

 教えたときにはわかっていても、試験前には忘れている、そんな情けない状況もおこります。だから、常に確認を怠ってはいけません。

 生徒一人一人に合った教え方よりはすべての生徒に通用する教え方をやってみたいと最近つくづく思っています。これからさらに精進しなければならなくなりました。

           by ダジャマン

2010年10月26日 (火)

つぶやき

 今日は急に寒くなりました。明日の朝は9度ぐらいで、今朝より9度ぐらい低くなるそうです。

 小学生の塾生が授業中、「先生、目の下がはれていますよ。しっかり眠っていますか」などと言います。その生徒が帰り際に、「先生、あたたかい牛乳を飲んで寝るとよく眠れますよ」と言って帰っていきました。私は心の中で、「ミルクを飲んで寝たりしたら、夜中にトイレに起きてかえってぐっすり眠ることができないよ」とつぶやきました。

          by ダジャマン

2010年10月25日 (月)

 昨日、A私立中学の学校説明会に行ってきた生徒が、「先生、1600人ぐらい来ちょった」「去年より多いそうや」と言いました。まあ、一家何人かで行くのでそんなもんかなと思いました。しかし、それにしても来年のA私立中学の競争率は高くなりそうです。

 高知は昨日も今日も雨です。そこでなぜか小話を一つ。

 妻「今日の夕食、1品足りない気がするわ」

 夫「そんなことないよ」

 妻「もう1品作りましょうか」

 夫「別品をそえてくれたらいいよ」

             by ダジャマン

2010年10月22日 (金)

木琴とオルガン

 4年生が「先生、音楽会でリコーダーやった?」と聞きます。私の時代はハーモニカです。4年生のときは木琴でしたが、6年生になってハーモニカになりました。途中からハーモニカにされたのですから、ハーモニカはうまくなりませんでした。今でも、教育的配慮があってもよかったのではないかと思っています。

 「いや、ハーモニカやった」と言うと、「ええー」と言います。すると、ある女の子は「私はピアノ」 それはピアノ教室に通っているからそうでしょう。

 ある男の子は「じゃんけんでオルガンになった。こまったー」と言っています。その子の友達に、「あの子、オルガンできるがー?」と聞くと、「できん」と言います。それは困ったことです。ある男の子いわく「当日、電源ぬいちょこ」 おかしくて笑ってしまいました。

             by ダジャマン

2010年10月21日 (木)

断念

 所用で朝、朝倉に来たついでにそのあたりを散歩しようと、朝倉城跡の登り口までやってきました。登ろうか迷いましたが、時間的な余裕がなく断念しました。またの機会に。

Photo Photo_2

          by ダジャマン

2010年10月20日 (水)

わるい癖

 中3の数学の授業、中間テストも近いので、「テストも近いし、わからんかったら笑うな」と言って授業を始めました。ビシッとした雰囲気で授業をしたかったからです。

 授業中笑っているA君に「わからんのに笑うな」と注意すると、彼いわく、「1問できたのでついうれしくなって笑ってしまいました」と言い訳をします。それを聞いて私もついにこっとしてしまいました。

 授業があと2分くらいで終わるとき、「最後に1問問題を出します。できた人から帰ってもいい」とつい言ってしまいます。生徒たちにストレスがたまるのはわかっているのですが・・・。

             by ダジャマン

2010年10月19日 (火)

よい癖

 今日、教室に行く途中、反対車線から来る車に注意し、車が来ていないことを確認し、右折しました。ところが、右折したところの横断歩道を、猛スピードでやってきた自転車が私の前を通り過ぎようとし、女子学生が悲鳴をあげました。私にぶつけられると思ったのでしょう。私はその女子学生が左方向から来ていることにまったく気づいていなかったのです。

 しかし、私は落ち着いてブレーキを踏み、女子学生を通しました。今までの経験が生きていたのです。横断歩道をだれも通っていなくても、その前では必ず一旦スピードを緩めて進むという癖をつけていたのです。

 驚いたのは猛スピードでやってきた女子学生であって、私は何ら驚きませんでした。よい癖は身につけたいものです。

             by ダジャマン

2010年10月18日 (月)

秋のあなた

 知っている人は知っており、知らない人は知らない話です。

 「ユジンは思いを寄せるミニョンの会社のパーティーにもらったドレスを着ていくが、それがユジンの女友達チェリンにミニョンが買ってあげたそして、同じパーティーにチェリンが着てきたドレスとまったく同じ」という『冬のソナタ』第5話「罠」の1シーンがあります。

 朝、出かけていったときのスカートと帰ってきたときのスカートが違う、そんなことがあるのです。待ち合わせた女友達と偶然まったく同じスカートだったのです。出会った二人はお互い笑いころげたそうですが、並んで歩く二人のシーンが思い浮かびます。

         by ダジャマン

2010年10月16日 (土)

会話

 今日、教室に行くと、すでに一人女の子が待っていました。私が、「早かったねえ」  「学校があったき」 「何があったが?」 「バザーがあった」 「何か出した?」 「親が作って出したー」 「君が作って出したがやないが?」 「みんな親が作って出しゆう」 「それを見た人が何というか知っちゅう?」 「知らん」 「おや、まあ」 「先生、それダジャレー」 「……」 

 教室に入ると、生徒が「くらー」 「それを聞いて何というか知っちゅう?」 「知らん」 「頭にくらー」 「先生、ダジャレが好きやねえ」 「……」

 小学生のくろしお模試も近くなりました。授業ではびしっときめましょう。

          by ダジャマン

2010年10月15日 (金)

自主性

 ある教室の生徒たちは、正規の授業日に休んだ代わりに別の日に授業を受けに来ます。私が受けに来いとは言わないのにすすんできます。「先生、何日の何時から来るきねー」と言うと、「いいよ」と答えます。が、その日時を手帳などにひかえません。だから、思いがけなく教室に来たと思ったら、生徒のほうはちゃんと私と約束していたりするのです。

 今日も、一人の生徒が代わりの授業を受けに来ました。別の教室で集団授業をしているとなかなか見てあげられないのですが、本人は要領を得たもので、休んだ日に授業でやったところを私から聞いてもくもくと勉強しています。これでいいのか考えどころです。

           by ダジャマン

2010年10月14日 (木)

柔と剛

 以前、高校再受験の昼間コースをやっていました。生徒が来なくなり、そのコースの募集をやめて何年にもなりますが、時々一人くらい来て、指導していました。

 今年も一人やってきました。生徒の希望を引き受けました。 が、若いときのように熱血指導はできないでしょう。若いときは、言うことを聞かない生徒のカバンを外に放り出したり、できるまでやったりしましたが、そんなことはもうしないでしょう。

 そう考えると、ふと思いついたことがあります。柔の精神で行こうと!相手の力を利用した指導法、そんなのがあれば楽なのですが。

 何はともあれ、引き受けて車に乗せた以上、目的地まで送り届けることが使命と思っています。

           by ダジャマン

2010年10月13日 (水)

新た

 今日は、中3の10月模試の採点をしました。この模試の結果をふまえ、教える側も教えられる側も新たな気持ちで、入試に向けて頑張らなければならないと思いました。

 今日、A私立中高等学校の教室を見に行ってきました。教室を見て回っているとき、学生時代に塾でバイトをしていたという先生からあいさつを受けました。昔を少し思い出し、なつかしい気持ちになりました。そして新たな交流ができるとも思いました。

         by ダジャマン

2010年10月12日 (火)

おみやげ

 いつからそうなったんでしょう。塾生が親と旅行に行ったときにおみやげを買ってきてくれます。その買ってきたお菓子を塾で帰りに他の塾生に分けます。

 が、今日、ある塾生が私に神戸のお土産を渡しました。私が「わあ、うれしい。早く一人で食べたいな!」と言うと、隣にいた塾生が「先生、悪魔!おかあさんに言うちゃお」なんて言います。私が「冗談、冗談。みんあで分けるがよ」と言うと、にこっとしました。

 案外、楽しみにしているのだなと思いました。が、つい意地悪な気持ちが出てきて、「静かに授業を受けた生徒にだけあげる」なんて言ってしまいます。なんて悪魔みたいな大人なんでしょう!

              by ダジャマン

2010年10月11日 (月)

見送り

 親戚は桂浜、龍河洞、高知城と観光し、土佐を満喫して帰りました。私も少しは観光につきあい、役目を果たせた気がします。高知城は「こっちじょう」とかのダジャレも言いもせず、案内しました。

 龍河洞では、月1回の「くらやみ体験」で提灯を持って洞に入りました。子どもたちは暗くても、楽しみながら先へ先へ行きましたが、大人たちは暗いので、足元だけでなく頭の方も気になって立ち止まりながら進みました。久しぶりの龍河洞を楽しみました。

 そして、今日、高知駅から千葉に帰るのを見送りました。

Photo

             by ダジャマン

2010年10月 8日 (金)

出迎え

 高知龍馬空港に親戚を迎えに行き、桂浜にある○○荘に送っていく車の中での会話です。

 「明日、旅館に朝、何時に迎えに来ようか」

 「5時に来て」

 「え、それでは朝食がとれないのではない?」と朝の苦手な私は、何とか時刻を変更しようと、「では、6時ではどう?」と言ってもOKはとれませんでした。

 そこで、私は旅館に泊まることとし、旅館の風呂に入っているところで目が覚めました。

 今日、実際に空港まで迎えに行き、○○荘まで送りとどける車の中で、明日の予定を聞くと、「10時に迎えに来て」とのことでした。

 何と小心な夢を見たことでしょう。

              by ダジャマン

2010年10月 7日 (木)

来客

 テレビ「龍馬伝」の影響で、県外から親戚が観光をかねて高知にやってきます。明日は高知龍馬空港に迎えに行きます。例年ならある塾団体のイベントに県外に行くのですが、今年はお客さんが来るので行きません。子どもさんも来るので高知のいいイメージを持って帰ってもらえるよう、案内するコースを考えています。

               by ダジャマン

2010年10月 6日 (水)

地震

 ああ、しんど、体力不足でこんな階段を上るじしんがありません。

Photo

 今日、午後1時50分ごろ震度3の地震がありました。久しぶりに揺るぎました。塾生の一人は学校の運動場を走っていました。そのとき地震です。「みなさん、机の下に入ってください」との校内放送がありました。塾生はその時どうしたんでしょう?

          by ダジャマン

2010年10月 5日 (火)

偉人と異人

 坂本龍馬の銅像の前でバンザイをしてはや一年。今日は、土佐の偉人より大きく写ってしまいました。

 国語の授業での一言、「屋根」は自立語、「屋」と「根」をわけると「ヤーネー」。昭和のギャグで出ています。

Photo

             by ダジャマン

2010年10月 2日 (土)

模試

 今日の午前中は、小学5年生のくろしお模試でした。昼はパンをかじりながら採点をしました。私が採点をしているとき、生徒は私のない髪にリボンをつけたりしています。私はそれを無視し、採点を急ぎました。午後の授業に間に合わせるために。

 夜授業が終わった後、くろしお模試を作り終えました。いつも遅くなり、反省しています。

             by ダジャマン

2010年10月 1日 (金)

かいて

 小学4年生や5年生の中には思いやりのあるコミュニケーションができない子がいます。どちらかというと、生徒同士言い争いになります。6年生になると、それはなくなります。

 また、生徒の中には「甘え」を言葉に出す生徒がいます。今日、4年生の授業で男の子が「先生、かいてー」と言うので、背中をかいてやりました。その男の子は問題の答えを自分のテキストに書いてという意味で言ったのですが、そんな「甘え」は通用しません。

 コミュニケーションには双方性が必要ですが、生徒から一方的あるいは私から一方的になる傾向があり、注意しなければならないと思った今日の授業でした。

          by ダジャマン

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ