二人のつらさ
今日、某中学入試模擬試験の結果を返しました。
「 模試を返す つらくなるの
それでもやる 模試のつらさ
僕と君が めざす 中学
顔をあわせ 励ましあって
二人のつらさ 」
和泉雅子と山内賢の「二人の銀座」のメロディーで歌ってみてください。昔をなつかしく思い出します。
by ダジャマン
« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »
今日、某中学入試模擬試験の結果を返しました。
「 模試を返す つらくなるの
それでもやる 模試のつらさ
僕と君が めざす 中学
顔をあわせ 励ましあって
二人のつらさ 」
和泉雅子と山内賢の「二人の銀座」のメロディーで歌ってみてください。昔をなつかしく思い出します。
by ダジャマン
昔、好きだった歌に沢田研二の「許されない愛」というのがありました。「忘れたいけど忘れようあなたを めぐり逢う時が二人遅すぎた」で始まる歌です。「愛」については年を重ねてもときめきを感じます。韓流ドラマを見るのはそれだからでしょうか。つい録画して見てしまいます。
録画と言えば、「龍馬伝」を録画しましたが、まだ見ていません。龍馬の最期なんて見たくもないという気持ちからです。しかし、小出しに少しずつ見て、来年のドラマ「仁」につなげることにしましょう。ひょっとして「仁」では、龍馬は死なないかもしれないなんて思っていますから。
by ダジャマン
今日は朝5時半起きでした。A中学校でのB塾団体による中学入試模試のためです。生徒が来るか心配でしたが、ふたをあけると順調に集まり、少しほっとしています。
生徒も緊張しているようでしたので、少しギャグを言ってみましたが、やや受けでした。
午後から採点をし、疲れた一日でした。
by ダジャマン
小学生のくろしお模試が近づいてくると、塾生たちが自分で問題集をやって持ってきて、「先生、見ちょって」と言うので、右往左往しています。「授業中で忙しいのに持ってくるな」とも言えず、授業との掛け持ちで丸をつけます。
小学生の模試が終わると、中3の公開模試があります。これから問題作成です。
ある塾連絡会議から『塾団体五十年史』にくろしお進学会の歴史を執筆してほしいとの依頼があり、その原稿も書かなくてはなりません。気は急くばかりです。「ええい、何とかなるさ」と開き直っている師走前の私です。
by ダジャマン
全国でプラネタリウムのない県は高知県だけだと聞いてびっくりしています。身近に宇宙について勉強するところがなければ、子どもたちは宇宙に興味を持たないでしょうし、学力もつきません。
高知県立図書館と高知市立図書館の一体型図書館が言われていますが、この際その中にプラネタリウムを設置してほしいものです。ちなみに愛媛県には6ヶ所くらいあるみたいです。せめて高知県に一つというのは夢なのでしょうか。
by ダジャマン
今日は散髪に行きました。久しぶりだったせいか、顔を何度もマッサージしてくれたので顔があつくなりました。帰り際に「今度は年末に来てくださいね」と言われましたが、年末は忙しく無理なので、ただ「ありがとう」と言って帰ってきました。
高校の同級生から2月に同窓会があるとの電話がありました。ちょうど入試前で塾を休むことができず、残念ですが断りました。
期末テストのシーズンです。普段なら大目に見る生徒のおしゃべりも、ビシッと叱って勉強です。今までに何度も教えていたことをすっかり忘れている生徒もいて、ついあつくなって授業をしてしまいました。試験前にもう一度気合の入れ直しです。
by ダジャマン
今日はいい夫婦の日ですが、今日に限って特別なことをするわけではありません。ただ、いい夫婦とは何かを考える日にはなりました。私で言えば、ダジャレを笑って聞いてくれている、それでいい夫婦なのでしょう。
塾生の保護者に今日が結婚記念日である方がいますが、それはいい夫婦の日になったことでしょう。
by ダジャマン
A中学入試模擬試験をB塾団体主催で実施することになりました。A中学校は受験希望者が多いにもかかわらず、それに合った模試が見当たりませんでした。
今日、その模試の案内チラシを、A中学校の学校説明会にあわせて配ってきました。もちろん私一人で配ったのではありません。
A中学校の説明会では、保護者は講堂、小学6年の子どもたちは体育館に、別々に集合していました。保護者と生徒を分けて別々に説明したのは初めてだったようです。多くの保護者、生徒が参加していました。
一つの目安、そしてこれから頑張るためのそんなA中学入試模擬試験になればよいと思っています。
by ダジャマン
昨日、高知県のA県立大の合格発表でした。今日、生徒から合格したとの報告がありました。ひと安心です。小論文は、渋沢栄一(幕末から明治・大正・昭和の初めにかけて生きた実業家)が書いた原文の一部が出題されていました。「わるがしこい人前の上手な人が比較的成功し信用さるる場合のある」と書かれている文など難しさひとしおです。
塾の何たるかを知らず入塾してきた小学4年生、やっと私のやり方に慣れました。今日も、一人が文章を読んで他の生徒が書き取る、これを私がいなくても騒がずやっていました。かわいらしさひとしおです。
by ダジャマン
先だって、裁判員制度ができてから初めての死刑判決が出されました。そして、さらに検察官から死刑を求刑されている事案もあります。今まで法律を勉強したこともなく、死刑について深く考えたことのない人が、急に裁判員になって「さあどうする」と言われても、人の生死に関わるだけに的確な判断ができるか自信のないことでしょう。そして相当な精神的プレッシャーがかかります。
ある心理学者が言っていましたが、死刑判決をした裁判員には心的なケアが必要となるとのことです。そう考えると、裁判員制度も残酷な面があると思いました。
by ダジャマン
中3の数学の授業中、後ろを向いて笑って話をしている男子に、「男はにこにこするな」と言うと、「ではニヒルにですか」と応じます。
授業中、だれかのシャープペンのキャップらしきものが飛びました。「また回していたな」と思いつつ、知らんふりをして、机間授業を続けました。すると、「先生、あそこに落ちちゅう」と言う生徒がいました。それも無視して、シャープペンで生徒のテキストにやり方を書いていました。そのとき、「先生のシャープペンの先がない!」と言うのです。私は笑ってしまいました。
by ダジャマン
今日、車で塾に行く途中、電停のホームの地面に座っている二人の小学6年くらいの女の子を見かけました。線路に向けて足を投げ出して座っているのです。よっぽど注意しに行こうかと思ったくらい信じられない光景でした。
A大学の推薦入試を受けた生徒が塾に来ていました。昨年と違って今年は約2倍の競争率だったそうです。入試に漢文も出たそうで、小論文を書くのに苦労したようです。
by ダジャマン
白鵬が63連勝でとまりました。
尖閣諸島沖の中国船衝突に関するビデオ映像流出事件で保安官の逮捕が見送りになりました。
今日は坂本龍馬の誕生日、龍馬ならきっと「それでええがやき」と言うことでしょう。そして、保安官の処分については「かわいそうやき許しちゃり」となるでしょう。
「龍馬伝」もあと2回で終わりです。しっかり見とどけることに致しましょう。
by ダジャマン
もうすぐくろしお進学会のスポーツ大会です。ちょうどその日は、連れて行こうと思っていた中3生たちの学校の参観日です。そこで残念ながら参加できません。かげながらスポーツ大会の成功を祈っています。
スポーツ大会に連れて行こうと思っていた中3生は、私の調子によく合わせてくれます。今日も、私が、「問題がここまでできたら、横浜で首脳会談に参加できるほどの頭脳や」と言うと、競ってやります。
「できた、首脳会談に参加できる!」 「ああ、時間が足りなくてその問題までいかんかったー」などと和気あいあいで勉強しています。
国会中継を見ていますと、今の日本の政治は大変なように思います。和気あいあいとはいかないようです。
by ダジャマン
今日は、私がつくった「いい句の日」です。そこで、詠んでみました。
立冬を 過ぎて散歩も 急ぎ足
by ダジャマン
今日、午前は高校再受験生の授業です。授業の後、体が少しだるかったのですが、散歩に公園あたりまで出かけました。陽射しが強かったので、日陰を歩いたりします。日陰を歩いていると寒くなり、また日なたを歩きます。というふうに、はたから見ると変な歩き方になってしまいました。
午後は小学4年生の授業ですが、土曜日に音楽会で休んでいた生徒がどっとやってきました。
夜は小学6年生の授業です。一人一人プリントをこなしていきます。あまりにも真面目にプリントをやっているので、褒美をあげたい気になり、プリントの裏にそっと「アタリ」と書いてみました。
by ダジャマン
インフルエンザ対策の必要な季節が近づいてきました。風邪で休む生徒が増えてきています。手洗い、うがいの励行、休養、食事、適度な運動、睡眠など気をつけなければならないことがたくさんあります。
教える方も風邪などでダウンしないようにしなければなりません。とはいえ、早速のどがイガイガしています。何とか早く直す忍法でもあればいいのですが。明日は朝から補習です。熱など出ませんように!
by ダジャマン
最近、車の中に運動靴を入れています。用事で行った先で散歩するためです。昨日もお見舞いに行った病院近くで散歩しました。
歩いていると、大きな蜂とはちあわせになりました。危うしダジャマン!
何とその蜂は私の右上腕に止まりました。黒っぽい上着を着ていたのがよくなかったのでしょうか。ここで蜂に刺されると病院行きです。そっと上着を脱ぎ、ポケットからケイタイを取り出し、上着を振るいました。それでもしっかり服にしがみついています。服を逆さにして振ってやっと蜂が飛んでいきました。緊張感を味わいました。
今日、模試の個人成績表を生徒に返しました。子どもたちは成績表をもらうとき緊張します。「今日、返さんとって!」という生徒もいます。それでも容赦なく返します。これにめげず不屈の精神で頑張ってほしいものです。
by ダジャマン
授業の始まる前、私の机のまわりに小学生が集まってきます。そして、口々にいろんなことを私にしゃべりかけます。あまりにもうるさいときは、片方の耳に少しティッシュを丸めて耳栓とします。
今日、その耳栓をしているとき、急に保護者の方が入ってきました。あわてて耳栓をのけて応対しました。
授業が始まると、今日は模試の直しです。自分で進んで直そうとする子、すぐ答えを聞こうとする子、直しをしようとしない子といろいろです。
授業の終わりにはみんな直しが終わっているようにしたいため、「直しが終わらんと授業が終わらん」などとつい心にもないことを言ってしまいます。
by ダジャマン
生徒が塾に来るなり、「先生、暑い!戸を開けて!」
そこで、窓を開けてやりました。その窓から手の届くところに『止まれ』の標識があります。生徒が「汚れちゅうき、拭いてあげたら」と言います。
「じゃあ、じゃんけんで負けたものがやろう」と言って、じゃんけんをしました。私と生徒一人が残りました。「もうここでやめよう」と言って、じゃんけんをするのをやめました。ボランティアと言ってもそこまでする気にはならなかったのです。帰りに生徒が「寒い」と言って帰って行きました。
久しぶりに外で昼食をとった夫婦の会話。
夫 「腹がはった。年をとって小食になったろうか?」
妻 「そうやねえ」
夫 「それは、しょうショック!」
by ダジャマン
最近のコメント