« たびたび | トップページ | 長崎くんち »

2011年10月13日 (木)

カピタン

 長崎は1570年に開港した港町です。そして江戸時代には、日本の玄関として外国からの文化が入ってきた重要な町でした。出島はまさに文化の出入り口でした。その出島の建物が再現されていました。

 カピタン(商館長)の部屋も再現されていました。カピタン部屋は2階にあり、合計約190畳の広さでした。

    カピタン部屋の玄関と居間を横から写す

Photo

 眼鏡橋に行きました。この橋は古代ローマの石造りの技法の影響を受けているそうで、興味深く渡りました。

Photo_2

             by ダジャマン

« たびたび | トップページ | 長崎くんち »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カピタン:

« たびたび | トップページ | 長崎くんち »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ