量と質
今日の高知新聞に、高知県の教育改革についての記事が出ていました。全国学力テストの結果が「全国水準」となるよう、単元ごとのテストの導入、家庭学習用の問題集の作成、放課後の補習促進などで、学習習慣を身につけさせようとしているとのこと。
しかし、私の経験から言えば、これらのことで学力が上がるとは思えません。来年からは中学校の教科書が大きくボリュームアップし、中学生の習う事項が増えてきます。そうかと言って公立中の土曜日は休みのまま、どうやって増えた事項を授業でこなしていくか考えただけでも大変だなと思います。
学力をアップさせるには教える側の力量によることが大きいのです。やはり、塾のノウハウに期待してもらいたいのですが、どうでしょうか。
by ダジャマン
« あ きれたせんろ | トップページ | そんなこと! »
« あ きれたせんろ | トップページ | そんなこと! »
コメント