« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月26日 (土)

中間テスト

 今、学校の中間テスト真っ最中です。今年から中学生も完全にゆとり教育ではなくなりましたが、数学の試験範囲はまちまちです。160ページある数学の教科書の25ページまでの範囲の学校もあれば、33ページまでといったところもあります。ゆとりの弊害かどうかわかりませんが、進度はおおむね遅いようです。

 今日、中学1年生から聞かれました。「先生、四則計算をまちがえないようにするにはどうすればいいですか?」と。なかなか優等生の質問です。「問題を多く解くことによって力をみがきなさい」とありきたりの答えをしてしまいましたが、生徒は納得して帰りました。

            by ダジャマン

2012年5月25日 (金)

かんちがい

 相変わらず生徒は私の弁当の中身を見たがっています。私も見られないように2段重ねの弁当箱にして防御を試みます。

 ところが、ついに見られてしまいました。右から生徒が見に来ようとするので、それに対処していると、左側からするっとやってきて、一番上のを持ち上げて、見てしまったのです。

 見た生徒が一言。「肉じゃががあった!」

 私もそのつもりで家に帰って聞いてみると、「肉は入っていない!」 「?」

           by ダジャマン

2012年5月24日 (木)

初心にかえる!

 今日、私学の先生が教室を訪ねてくれました。私とは入れ違いになり、お会いできず残念でした。

 近年は、私学の方でオープンスクールや学校説明会をやっていますので、保護者や生徒たちにとっては情報を手に入れやすくなっています。その状況にあまえ、昔と違い、私学の方に私から行くことが少なくなりました。

 今年は初心にかえり、積極的に私学を訪ねたいと思っています。

           by ダジャマン

2012年5月23日 (水)

タワー

 何とーいうことでしょう。今、世間では東京スカイツリー(634m)が大はやりです。四国にもあったわーと思い、車中からゴールドタワー(158m)を写してみました。

Tawa

 朝、6時に起きて、A塾団体の中国・四国支部総会に行ってきました。関東から来ていた先生もおり、いろんな話を聞くことができました。

 その一つに、関東の公立高は入試を一本化、すなわち、1回の公立高入試にする傾向があるという話がありました。今年、埼玉県が3月初めの1回の入試だったそうです。順次来年から、千葉、東京、神奈川と公立高の入試が1回になるそうです。

 ここでも、他の都県とちがう高知県の公立高入試制度について考えさせられました。

           by ダジャマン

2012年5月22日 (火)

問題作り

 くろしお模試が近づいてきています。奮闘努力して、問題を作成中です。いい問題を作ろう、生徒の心に残る問題を作ろうとしています。が、それも一時中断、岡山での会議の書類を作成し、岡山まで行く必要があるからです。あせらず一つ一つ事を処理することにしましょう。

 今日、教室に行くと、階段のところで生徒たちが待っていました。

 「先生、遅い!」と連呼。

 「今日は歯医者に行っていて・・・」と言い訳をし、照れ隠しに「敗者復活」と言いながら階段を上がっていきました。子どもたちは「意味がわからん」と言いながら後をついてきました。子どもたちの元気に負けないように頑張りましょう。

           by ダジャマン

2012年5月21日 (月)

にっショック

 今日は金環日食、高知市は曇り空で、あまり見えなかったようです。私も、散歩中に見上げてみましたが、見ることができませんでした。

 次に日本で金環日食を見ることができるのは、北海道で2030年だそうです。それほどまでに見たいとは思わないのですが・・・・・。

 授業中、生徒が、「先生、歯がぬけたー」 「にゅうしやろう、気にするな!」と言っても無理なことなのでしょう。

           by ダジャマン

2012年5月19日 (土)

笑うかーどに福きたる

 今日、生徒に勉強するためのカードを配りました。配るといっても同じカードではありません。いろんな文具店に行くたびに買ってきたものですから、いろんな種類のカードです。だから、箱の中にカードを入れて、文句の出ないように、順番に箱に手を入れて取らせました。

 生徒は気に入ったカードが取れたか、他の人はどんなカードなのか、それが気になって、ありがとうの一言もありません。そこで、「ありがとうは?」と笑いながら催促してしまいました。

 このカードでもっと勉強して、さらに福が来ますように。

           by ダジャマン

2012年5月18日 (金)

ちょう能力

 小学4年の算数の授業です。

 「億に万をかけると兆です。」

 ここまではよかったのですが、つい独り言を言ってしまいました。「億万ちょうじゃ!」

 しまったと思いました。生徒の耳に入っていないことを願いました。

 帰りに一人の生徒が、「にいさん、ねえさん、おくまんちょうじゃ!」と言いながら帰って行きました。聴力おそるべし!

           by ダジャマン

2012年5月17日 (木)

スムーズ

 私はクラスでのチームワークを大切にしています。

 だから、ある学年のチームワークがいいときは、みんな宿題をやってきますから、答え合わせがスムーズにいきます。進みがはやくなるわけです。

 各生徒に答えを順番に言ってもらうのですが、あまりにスムーズに行くとかえって早口になり、生徒に聞き間違いがおこります。

 ある生徒が答えを「5分の3」と言ったのに、「『ごめんなさい』に聞こえたー」とか、それはそれで楽しい授業になります。

           by ダジャマン

2012年5月16日 (水)

目ざせ、8割!

 中3の中間テストが近づいています。生徒も何点取れるか気になっています。授業中、私が、「90点以上取れたらすごいねえ」と言うと、生徒が「85点やったらどう?」 私は「まあまあえいねえ」と答えます。8割は取ってほしいものです。

 高知市がやっている中学生対象の無料塾とはひと味違う結果を出さなければなりません。そのためにも今回の中間テストでは頑張ってほしいものです。

 小学生の4月テストの結果が今日返ってきました。いつも生徒から「まだながー?」と言われていましたが、やっと成績表を返すことができます。よかった、よかった!

           by ダジャマン

2012年5月14日 (月)

じゅっ考

 どんなにいいやり方でも生徒の心にひびかなければ単なる自己満足に過ぎません。教えているとそんなことがよくあります。そういったときには、私のやり方を強制せず、生徒がやりたいやり方を認めます。

 しかし、生徒も自分のやり方ではよくまちがうと気づいたとき、私のやり方に興味を持ちます。そこで、自分のやり方を押し通すか、他人(ここでは私)のやり方をまねるのか、選択をせまられるわけです。

 どちらを選択するにせよ、選択したやり方でやりきらなければ力はつきません。あきらめたら負けです。今日の授業ではそんなことを考えてしまいました。

         by ダジャマン

2012年5月11日 (金)

三種のしんぎ

 授業中、子どもをあきさせないためには、3種類のことをやればいい。3種類というのは別々の単元を3種類やってもよいし、プリント、板書、テキストの3種類でもいいし、算数・国語・社会のような3種類でもいい。要は、生徒にあきさせず、集中力を維持させるようにすることが大切です。

 生徒も目先を変えられると、ボーっとしている時間がなくなるわけです。私はこれを三種のしんぎと呼んでいます。

             by ダジャマン

2012年5月10日 (木)

はいしゃ復活

 ショック、口の中でジャリという音、パンをかんでいるときでした。まさか食パンの中に石が、と思いきや、詰めている私の奥歯が欠けていたのです。しばらく行ってなかった歯医者に行きました。

 虫歯のせいで欠けたのでした。「大きく欠けていますね」と言われ、詰めているものをのけて、新たに詰め直し、復活です。もちろん今日ではありません。今日は型どおり型をとっただけです。

 虫歯になろうとも甘いものはやめられません。早速帰宅後、甘いものをいただきました。

           by ダジャマン

2012年5月 8日 (火)

気持ちを新たに

 卒塾生が訪ねてきます。入学した私立中の制服で。だから、6年生のときとは印象がちがっています。訪ねてきた子たちに、ついありふれた言葉をかけてしまいます。「勉強しゆう?」「頑張りよ!」と。

 5月の連休も終わり、生徒も勉強に身が入ってきます。小学生は5月の末からくろしお模試が始まります。くろしお模試の範囲をしっかり勉強して頑張ってほしいものです。

          by ダジャマン

2012年5月 7日 (月)

みがくたびに

 毎年恒例(?)のダジャレをみがく旅に出ました。

 松山行きのバスに乗っています。車内放送です。「バスの詳しい運行予定は後ほどご案内いたします。」 「今、聞きたいのに、しゃあないなあ。」

 初級ダジャレコーナー : 旅先で、「カバンを持ちましょうか。」 「かばん。」

 文学作品コーナー : 先生が池に石を投げました。「ぼっちゃん!」

 松山の電車は市内片道一人150円、ところが坊っちゃん列車は、片道一人300円。この商魂、しょう根性あるぜよ!

Photo Photo_3

             by ダジャマン

2012年5月 4日 (金)

一所懸命

 帯屋町の中央公園で行われている『春花まつり』に行ってきました。

 知っている子がメンバーにいる「スキップ」(高知のアイドルユニット)が、舞台で一所懸命歌って踊っていました。歌い終わったあと、「がんばってね」と声をかけました。

Photo

           by ダジャマン

2012年5月 2日 (水)

印象づけ

 電子黒板などの電子機器を使うと学力が伸びるかについて、最近2つの意見を聞きました。伸びるという意見と伸びないという意見です。これは今後検討に値する問題だと思っています。

 算数や数学のやり方をすぐ忘れる子がいます。いや忘れるというより、勉強したとき身についていなかったのでしょう。身につけさせるには印象づけることが大切です。印象づけるには電子機器が有効という意見もあります。しかし、電子機器でなくても印象づけられるように思えます。教える方としては根気強く身につけさせることも大切だと今日の授業で感じました。

          by ダジャマン

2012年5月 1日 (火)

運転には気をつけて!

 道を横断している私の横で急に止まった右折車から笑い声が聞こえます。右手にハンドル、左手にケイタイを持って、画面を見ながら話をしています。運転には気をつけてほしいものです。

 昨日の話の続きですが、、予想点がピタリと当たった生徒が一人いました。Good!

 食事のとき、食事の終わった生徒がまだ食べている、違う学校の生徒に話しかけています。「明日、遠足やろう、どこへいくがー?」そこで、私が、「食事中にしゃべって食べ物が気管に入ったらいかんき、そんなこと聞かんほうがええ」と言います。

 国語で同訓異字を勉強しています。「熱いものにさわったとき、出る声は、英語ではアウチです」と言っても、みんなダジャレと思っています。

 車で帰っているとき、雨が降っています。地面が光って見にくくなっています。道路の白い線が壁のように見えて危ないと思い、ハンドルをきります。運転には気をつけなければ。

          by ダジャマン

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ