« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

思惑

 県税事務所に行ったついでに本屋に寄ろうと思ったA,O郵便局に寄ろうと思ったB。本屋に寄ろうと言い出せないA,郵便局があるところを勘違いしているB。

 Bが「こちらの方に郵便局があったと思うのでこちらに行こう」と言う。Aはこちらの方に本屋があるのでしめたと思い、その案にのってしまった。が、行けども行けども郵便局は見当たらない。そのとき、Aは「こちらの方に来たから本屋に寄ろう」と言う。Bは「本屋はどこにでもあるが、O郵便局はここにしかないので」と言う。

 そこで、H郵便局に行って、O郵便局の場所を聞いて、さがしながらやっとO郵便局を見つけた。O郵便局でしか受け取れない80円の払い戻しを受け、800円の記念切手(アルプスの少女ハイジ)を買って帰ってきた。おおつかれた!

         by ダジャマン

2013年5月29日 (水)

どちら?

 中間テストが終わった人、まだの人、答案を返してもらった人、まだの人、テストの結果について気にしている人、していない人、一生懸命やったのなら結果は気にしないという人もいれば、いや結果こそすべてと考える人、まさにいろいろです。

 一生懸命やるといっても結果を思っての一生懸命の人もいるでしょうし、結果を考えないでただ一生懸命勉強している人もいるでしょう。あなたはどちら?

           by ダジャマン

2013年5月28日 (火)

梅雨に入り

 昨日から梅雨、塾生の通っている小学校はこの前の日曜日に運動会が終わり、例年より9日以上早い梅雨に引っかからずほっとしています。

 梅雨になると、傘さし散歩をしなくてはならず、行くのが億劫になります。

 梅雨時は、暑さがしのげるので、授業が進むのはうれしいことです。

 梅雨に入る前にふとんを薄くしたので、昨夜は少し寒く感じました。風邪をひかないように注意しなくては。

            by ダジャマン

2013年5月27日 (月)

我を忘れたかなりや!

 今日車を運転していると、暗い気分になりました。どうしてかと考えてみると、カーラジオから悲しい歌詞の音楽が流れていたのです。そこで、ラジオを別の局にかえ、ハイテンポの音楽にしました。すると、だんだん陽気になってきました。

 しかし、陽気になりすぎて、別の教室に向かっているのに気づくのが遅くなりました。Uターンをして、今日の教室に急ぎました。

 普段より15分多く時間がかかって教室に着きました。かなりボーっとしていたのでしょう。注意しなくてはと思いました。

           by ダジャマン

2013年5月25日 (土)

あだ名

 ある生徒が教室に来て、私の顔を見るなり、「ケチンボ先生」と言います。どうしてそう呼ばれるようになったか考えてみました。それは、その子の言うことにいつも「イカン」「イカン」と言っていたからなのです。

 「先生、プリントの答え見たらいかん?」 「イカン。」 

 「先生、今日、はよう帰ったらいかん?」 「イカン」というふうに。

 考えてみると、その子は、あだ名をつけるのが好きみたいなのです。前は、「剣道カメラ先生」と言っていました。生徒の剣道の試合を見に行って、よくシャッターを押していたからだそうです。今度は何と言われるか気になるところです。

         by ダジャマン

2013年5月24日 (金)

本好き

 本なら何でも好きで、自分でも読書通と思っていましたが、案外、本に好き嫌いがあるのに気づきました。読み始めてすっと読み終わるものと、なかなか読み終わらないものがあるのです。

 まして子どもは、もっと本について好き嫌いがあるでしょうから、大人が本を1冊選択してこれを読みなさいといっても、なかなか読書が進まないということになるのです。

 そうかと言って、子どもには読書をしてほしいものですから、あれやこれやの手を使って読書をすすめることになるのです。

 夏の読書作文コンクールに参加するにしても、子どもに1冊だけをすすめるのではなく、10冊ぐらいの中から子どもに興味あるものを選択してもらうのがよいのではないかと思っています。

           by ダジャマン

2013年5月23日 (木)

今年の夏は暑くなりそうな予感がします。今から体力をつけておかなくてはと思って、最近、毎朝走っています。いつまで続くことやら。

 今日、算数のプリントをしました。そのプリントを見て、ある生徒が言います。「終わった!」と。そこで、私が言います。「では、見てあげよう。」 すると、その生徒が一言、「つっこみはいらん!」

           by ダジャマン

2013年5月21日 (火)

かたく

 よくしゃべる小学生に、「男は口がかたくないといかん」と言うと、「先生は口がかたい?」と聞きます。「かたい」と答えると、「それはどれくらい?」と聞きます。そこで、「かたくりこぐらい」と答えます。子どもに意味が通じたでしょうか。

 平成27年から高知県の公立高入試制度が変わります。このことについて知っている人も多いでしょうが、こと細かにと言えば、知らないこともあるようです。

 私も今日初めて知ったことがあります。それは、平成27年から今までの試験時間40分が50分になるということです。試験時間が増えるということは内容も難しくなるということでしょう。

 今年は、公立高入試説明会をやろうとかたく心に思いました。

              by ダジャマン

2013年5月18日 (土)

ヒッチコック

 ある塾は、小学のテキストに「力の5000題」を使っていたそうです。ところが、「力の5000題」が販売されなくなったそうです。私も小学生のとき、「力の5000題」を使って自学自習したので、なくなったと聞いて、何となく残念な気がしました。

 お昼に車に乗ろうと、車のところに行くと、鳥がいました。その鳥をとりのぞこうとすると、三羽の鳥がやってきて、私をとりかこみ、威嚇します。あやうしダジャマン!

        by ダジャマン

2013年5月16日 (木)

連呼

 「連呼」と言えば、政治家が選挙運動するときを思いうかべますが、案外子どもも「連呼」するものです。

 今日の算数の授業では、プリントを何枚かしました。1枚目がすんだ人は2枚目、2枚目がすんだ人は3枚目とやっていきます。

 1枚目のプリントをすませた生徒が言います。「先生2枚目、先生2枚目、先生2枚目、、、」と。

 私は生徒のプリントに丸をつけながらまわっています。すると、別の生徒が、「先生、まる、先生、まる、先生、まる、、、」と連呼します。

 今日はなぜかうれしい授業となりました。

             by ダジャマン

2013年5月15日 (水)

あとのまつり

 今朝は六時起きである。なぜ早く起きたかというと、岡山でA塾団体の支部総会があったからだ。

 いつも通り滞りなく会が進んでいたところ、私が、今年の支部活動として高知でイベントをやりたいから予算をつけてほしいと言ってしまった。

 ここから思ってもいない方向に話が進んでしまった。高知で交流会をしたらどうかということである。いかんせん、引き受けてしまった。おもいものを背負ってしまったと思ったが、あとのまつりである。

            by ダジャマン

2013年5月14日 (火)

池に石を投げると、、、

 今日は暑かったので、夜、教室の窓を開けていると、蚊が入ってきました。早速、休み時間に「蚊とりたい」を編成し、蚊をとりました。他の虫も入ってきていたので、急遽、「虫とりたい」に名称をかえ、虫をとりました。

 国語の授業で、テキストに夏目漱石の「坊っちゃん」の文章が出てきました。そこでいったんテキストをやるのをやめて、塾においてある「坊っちゃん」の本を各生徒に渡し、「親ゆずりの無鉄砲で、、、」から順番に読ませました。

 生徒は「坊っちゃん」の内容を知らなかったらしく、坊っちゃんの行動を「信じられない」と言っていました。今日は、坊っちゃんが四国へ行くところまで読みました。これからの生徒の反応が楽しみです。

 「坊っちゃん」を読むとき、私がよく言うことばに「池に石を投げると、、、」というのがありますが、今回は言いませんでした。私も我慢強くなりました。

             by ダジャマン

2013年5月11日 (土)

季節感

 今の季節、暑かったり寒かったり、雨が降っているのに暖かかったりします。

 そこで、6月の衣替えまでは、上着を替えることによって調整しています。暑い日は白っぽい薄手の上着、寒い日は紺色の厚手の上着、暖かいが雨が降っているときは灰色っぽい上着というふうに。

一昨日、昨日、今日は、それぞれ前記の三種類の上着を着ました。今年の季節は例年と違うなと感じています。体調を崩さず、6月を迎えたいものです。

           by ダジャマン

2013年5月 9日 (木)

告白

 5月9日は何の日か調べてみました。今日の暑さから言うと、「アイスクリームの日」とすると涼しい感じがします。

 語呂合わせで言うと、黒板の日とか、告白の日とかになるのでしょう。

 生徒が私に告白します。「学校の家庭科の時間に、先生に私だけひどくおこられたー」

 
 「授業中しゃべっていたのでは?」と聞くと、

 「しゃべってない。作業が遅かっただけ。ストレスがたまるー」と。

 塾で言わずにはいられなかったのでしょう。

 指導者としては「生徒を信頼して待つ」ことが大切なのですが、いざその場に出くわすと生徒をせかしたくなるのでしょう。考えさせられる生徒の告白でした。

          by ダジャマン

2013年5月 7日 (火)

関心

 神戸に行くと、京都に行きたくなります。

 銀閣に行きました。国宝である東求堂の「同仁斎」を見ることができました。残念ながら内部の写真撮影は禁止でした。

 少し高いところから銀閣を眺めました。若い人が、「銀閣の鳳凰を撮ろう」と言っているのを聞いて、「ほうー、おうー」と感心し、私も撮ってみました。

Photo_2

          by ダジャマン

2013年5月 6日 (月)

みがく

 5月の連休、恒例のダジャレを磨く旅に出ました。今回は列車ではなく、高速バスで行きました。約4時間バスに拘束されて。もちろん、途中2回の休憩はありましたが。

 列車の時とは違って高速バスで行くときの風景は違っていました。家が扇状地に扇形のように連なっている様子、列車の窓からは見たことはありませんでした。

 バスの窓から「サンパイ」と書かれた看板が見えます。どこかに神社でもあるのかと思っていると、廃棄物が置かれている様子が目に入ってきました。

 神戸に着いて、サンチカタウンで昼食をとりました。食堂のメニューに、そば800円、野菜天ぷらそば900円、いなりをつけて1000円と出ているのには、「いいなり」にはならず、「プチ木の葉丼定食」をたのみました。

 食事をした後、西宮神社に、ヘイコラサッサと日本三大塀の一つを見に行きました。

               by ダジャマン

ブラックジャック&ダジャマン

 西宮から宝塚に行き、手塚治虫記念館に入りました。

 手塚治虫がなりたかったのは、昆虫学者、漫画家、医者で、どれも才能があったのでしょうが、ご存じのように漫画家になって成功したわけです。

 手塚治虫が小学生の時に書いたマンガを見ると、「せんだんは双葉よりかんばし」とはよく言ったものだと思いました。

Photo

              by ダジャマン

2013年5月 3日 (金)

バラが咲いた

 今日の午前中は読書しようと決めていた。先だっての丸亀での研修会に講師として来ていた喜多川泰氏が書いた本を読むつもりだった。その計画は一本の電話でかわってしまった。

 それは、塾生の保護者からのものであった。「○○教室に子どもが△△を忘れていませんでしたか?」 私は、昨日その教室の授業の担当ではなかったので、その旨を伝え、「教室に行って見てきます。そして、こちらから連絡します」と言って、電話を切った。

 車でその教室に行って探してみたが、忘れ物らしきものはなかった。家で本を読もうとしたのが、いったん初夏のような太陽を浴びると、一変してしまった。活動的になったのである。教室から家に帰って来て、車を洗い出したのである。

 午後からは、写真家となり、ある家族の写真を撮りに行った。素晴らしい家族写真を撮ることができたかは自信がない。その家に咲いていたバラを撮らせてもらった。

 帰りに、本屋に寄って、渡辺淳一氏の「雲の階段上下」を買ってきた。明日は家で読書三昧だ!

Photo


             by ダジャマン

2013年5月 1日 (水)

かりゆうど

 今日の午前中、仮の庭師となって、うまめがしを刈りに行きました。うまくは刈れませんでしたが、すっきりしました。

 

 Photo


        by ダジャマン

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ