« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月30日 (金)

実感と模試

 「県内7月の有効求人倍率がバブル景気で過去最高を記録した1991年6,7月の0.76倍に並んだことが、高知の労働局が30日発表した雇用失業情勢で分かった」と今日、8月30日の高知新聞夕刊に出ていました。これが景気がよくなってきている数字なのか実感がないのでまったくわかりません。消費税は上がりそうなのですが・・・・。

 実感と言えば、夏期講座が終わったあと、実力がついたとの実感を生徒たちに持ってもらえたかです。それは模試の結果で分かるかもしれません。形のないものを実感する模試のようなものは必要なのかもしれません。

           by ダジャマン

2013年8月29日 (木)

にくい言葉

 明日で小学生の夏期講座は終了です。長いようで短い夏期講座でした。この夏期講座をきっかけに勉強を頑張り出した生徒もいます。いい流れにしなくてはと思っています。

 今日は、焼肉の日だそうです。そこで、早口言葉を一つ。「この焼肉は焼きにくい肉だ」 これを18回言って、塾での滑舌をよくしましょう!よく舌をかむと言われますので。

          by ダジャマン

2013年8月28日 (水)

平常心

 高知も夜は涼しくなりましたが、日中は相変わらずの暑さが続いています。中学生の夏期講座は終わりましたが、小学生の夏期講座はまだ終わっていません。もうひと頑張りです。

 台風15号がやってきています。近づかないように祈るばかりです。

 中学生の8月くろしお模試をやりました。授業ではできているのですが、模試ではできなかったということがよくあります。平常心でもって模試を受けることができないのでしょう。頭が真っ白になるのかな?何回か受けて慣れることが大切だと思いました。

             by ダジャマン

2013年8月27日 (火)

2013年全国学テ

 今日、テレビで、今年の4月に行われた全国学力テストの結果が報道されていました。

 高知県の中3生は総合で全国46位だったそうです。小学6年生は総合で15位だったようです。そして、小学と中学の合計では全国41位とのことでした。

         by ダジャマン

2013年8月26日 (月)

やさしい問題

 今日は、白板に数学の問題を書いてテストをする日です。

 先生 : 50点未満の人は居残り問題を出します。

 生徒 : ・・・・・。

 先生 : やさしい問題です。

 生徒 : ・・・・・。

 先生 : 白板に書いた問題をうつしてやってください。うつしただけで10点もらえます。
       やさしいでしょう。

 生徒 : ・・・・・。

  一人だけ残って一問問題を解いて帰りました。

           by ダジャマン

2013年8月22日 (木)

ヒーロー

 今朝、運良く4000本安打達成の瞬間をテレビで見ることができました。よかった、よかった。ヒーローです。

 ヒーローと言えば、今日、生徒が私に聞きます。「先生が小さいときのヒーローは仮面ライダーやったー?」

 私が答えます。「月光仮面よ」 

 「・・・・・」 生徒の一人が言います。「月光仮面て何?帰ってお母さんに聞いてみよう!」

          by ダジャマン

2013年8月21日 (水)

気になること

 雨の少ない高知で、しょうしょう雨が降りましたが、暑さはびくともしません。この暑さでも一人釣りをしている光景を車の中から見ました。それを見ながら、私は教室へ急ぎました。

 熱風、いや熱闘甲子園、残すは決勝戦1つのみ。1つと言えば、大リーグの日本人選手があと1本で4千本安打達成です。今それが気になっています。

         by ダジャマン

2013年8月20日 (火)

まちがった数

 今までは、生徒のプリントに正解した点数を書いていましたが、今日は、問題数を分母とし、まちがった数を分子に書いてみました。まちがったところを気にしてほしかったからです。

 そしてまちがったところをノートに書いてやり直してもらいました。

 まちがった数が多い生徒は大変だったと思いますが、これをきっかけに徐々にまちがいを少なくしていってほしいものです。

          by ダジャマン

               

2013年8月19日 (月)

やりきれない

 生徒が「先生、何型?」と聞きます。私が○型と答えると、生徒が言います。「だから、○○○をきれいにしていると思った」と。几帳面と思ったのでしょうか。内心、もっともっときれいにしなければと思いました。

 今時分になると、夏期テキストを終わった生徒とまだ終わっていいない生徒にわかれてきますので、授業を統一してやるのが難しくなります。そこで、全員プリントをということになるのですが、そのプリントもすぐ終わる生徒とまだ終わらない生徒が出てきます。生徒がそろうまでまた新しいプリントをと、いうふうに永遠にやり続けなくてはならなくなるのです。まるで、羊羹を半分に切って食べ、残った羊羹を半分に切って食べ、、また残った羊羹を半分に切って・・・。永遠になくならないように。ようかんがえよう!

          by ダジャマン

2013年8月17日 (土)

5人

 今日はスポーツ花ざかりである。当然夏期講座中で見えないのですが。

 授業が終わり、今日のスポーツの結果でもとインターネットをみると、「内野5人}という文字が目に入ってきました。「うちのごにん」と読んでしまい、これはまるで忍者のようだと思ったしだいです。

 内容を見てみると、高校野球で「ないやをごにん」にしたという話だったのです。私の誤認もはなはだしい。はやから疲れたのかな?

         by ダジャマン

2013年8月16日 (金)

夏期後半へ

 高知では、8月9日から12日までのよさこいが終わると、夏の熱気は遠ざかっていきます。12日の四万十市の江川崎での国内最高41.0度をピークに、暑さは和らぐでしょうか。

 今日から夏期講座の後半が始まりました。生徒たちも夏バテせず、よさこいを踊った子達も元気よく、塾に来ていました。

 毎年、夏期講座の後半はあっという間に終わる印象があります。心して頑張ります。

            by ダジャマン

2013年8月10日 (土)

全力投球?

 今日は模試作りを頑張ろうと思っていましたが、野球三昧をしてしまいました。

 午前は大リーグ、午後は高校野球、夜はプロ野球を見てしまいました。この休みにくろしお模試を作っておかないとたいへんなことになります。そこで、野球観戦はほどほどにと思っていました。

 しかし、高校野球では春の優勝校が敗れるという波乱があり、そんな熱戦はついテレビに釘付けになってしまうものです。

 明日もきっと見てしまうことでしょう。そこでテレビ観戦の合い間に模試作りに全力投球することにしました。よーかった。よーかった。

           by ダジャマン

2013年8月 8日 (木)

ヒント

 社会が苦手な子が少なからずいます。社会は覚えたらいいとお思いでしょうが、苦手な子はそう簡単には覚えられないのです。さもありなんと同情することは簡単ですが、その子たちにとっては「同情するなら知識をくれ」なのでしょう。

 そこで、連想で知識を与えてみようと思いました。「(   )が富山県から全国に広がる」という問題がわかりません。「米をはらいっぱい食べよう」と言ってみました。「原敬」というヒントを与えてくれた友達もいましたが、答えは「おなか」でした。へたなヒントでかえって騒動を起こしてしまいました。

             by ダジャマン

2013年8月 6日 (火)

 車体に「車うそ水」と書かれた車が止まっていました。うっかりすると、読み間違います。

 駐車場に車を入れ、うっかりロックせずに教室に入りました。生徒が言います。「先生の車のドアがあいた、不用心やー」 あわてて閉めに行きました。

 暑いのでここ何年もしなかった日よけを車のフロントガラスに置くことにしました。

 今日は、登校日の学校もあって休んでいる生徒もいました。が、学校が終わると急いで塾に来た生徒もいました。その生徒が言います。「問題を解きながら歩いて学校に行きよったら人にあたったー」 「すごい、二宮金次郎や」 「車に当たらなくてよかったねえ」

          by ダジャマン

2013年8月 3日 (土)

寝た子はおこぜ

 「寝た子はおこすな」と言われているが、塾ではそうも言ってはいられない。塾に来て、寝ていたのでは何をしに来たのかわからないからである。だが、経験した人も多いことだろうが、寝た子を起こすのは厄介である。そこで、眠らせないようにする方法を考えてみた。

 今、スポーツ界では世界選手権をやる時期である。それに乗っかって、勉強で世界選手権をやってみた。時間内に問題を一番多く解いた人が金メダル、次が銀メダル、その次が銅メダルとしてやってみたのだ。

 普段寝る子が目の色を変えて頑張り出した。そして金メダルを取った。銅メダル争いは熾烈を極めた。そして僅差で勝負がついた。ただ次にこの手が使えるかはやってみなくてはわからない。

           by ダジャマン

2013年8月 2日 (金)

今以上

 なにせ力仕事をしない。重いものはせいぜいテキストを入れたカバンを持つだけである。普段よく持つのは、チョークかボールペンである。そこで、体力は、常に「今以上でも今以下でもない」ということになる。

 ところが、異変が生じたのである。朝、起きると肩が痛い。これはおかしい。散歩しながら考えることにした。

 それは、最近の環境の変化にあると気づいた。「今以上でも今以下でもない」という体力から、今以上の体力にかわりつつあるのではないか、そんな気がしてきた。

 原因は、毎朝の自転車の移動にある。自転車整理員の顔を持つようになったのである。生徒が置いた自転車をあちこちに移動するのである。車が入れるようにするためである。環境の変化の結果、今以上の私ができつつあるようだ。

           by ダジャマン

2013年8月 1日 (木)

こだわり

  先生と生徒の会話です。

 先生 : 讃岐平野がある県の県庁所在地は?

 生徒 : 讃岐平野。

 「関東地方にない河川を選びなさい」という文を生徒が読みます。

 生徒 : かんとうちほうにないかがわをえらびなさい。

 先生 : 香川県の県庁所在地は?

 生徒 : かんとうちほう。

 今日も暑い暑い一日でした。

             by ダジャマン

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ