« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

心外

 何ということか、返却の月謝袋を別の生徒に手渡そうとしました。すると、「これ、私のじゃない」と言われ、さらに、「私は○○○○○です」と言われました。今の段になって名前をまちがわれるのが心外だったのでしょう。 I'm sorry. 

 髯そりがこわれたので、髯がそれません。そこで買いに行きました。買ってきたのが、前に使っていたのより音がうるさいのです。交換に行ってきました。リニアモーターなので音が大きいのだそうです。おとなしい性格なので、普通の髯そりに交換してきました。時代が進んでいるのに音が大きくなるなんて心外でした。

                 by ダジャマン

2015年6月29日 (月)

せんきょく

 ラジオでムード歌謡特集をやっています。「月曜日なのにムードかようかよう」と思いながら聞いています。安倍と橋の「今夜ははなさない」という曲が流れだすと、はなさないのに話しすぎだと思いながらムードにひたっています。なかなかいい選曲でした。

 選挙区と言えば、参議院議員選挙で徳島県と高知県が合区になるかもしれないということです。選挙人の数によって被選挙人の数を決めるのは、地方の人間としてはどうしても違和感があります。高知県選挙区から出ている国会議員に、何とかしてほしいものです。

               by ダジャマン

2015年6月27日 (土)

たぬきうどん

 生徒のノートを見ると、「お母」と書いていました。それを私が、「おかかと書くのか、さんもつけてよ」と言うと、小学4年のときはおとなしく一言もいらんことを言ったことがない生徒が続けて言いました。「先生、おかか好き?」 私は「きらい」と答えました。いつの間にこんな機転がきくようになったのでしょう。

 なのに、讃岐平野を覚えていません。そこで、私が「さぬきうどん食べたことある?」と聞くと、たぬき平野と書いてきました。だまされたようなお話です。

            by ダジャマン

2015年6月26日 (金)

宿命

 成績が上がったのでもっと授業時間を増やしてほしいと要望する保護者がいます。2倍の授業時間にすれば成績も2倍になるとはいかないのが勉強です。勉強の量だけでなく、勉強の仕方も大切だからです。

 しかし、空いている時間があれば、授業時間を増やすことにやぶさかではないのが塾の宿命なのでしょう。

            by カイトウモハン

2015年6月25日 (木)

30年ぶり

 30年ぶりに友人から電話がありました。今度開かれる大学の同窓会に参加するかどうかの電話でした。久しぶりでしたのでうれしくて話しこんでしまいました。そして、最後に自分のことは棚に上げて、「久しぶりすぎるやないか、もっと早く電話してきてよ」と言ってしまいました。

 そこで、やはり年賀状だけのやり取りではだめで、声を聞かなくてはと思い、授業が終わった後、大学時代の別の友人に電話をしました。

 明日は、私が高知に帰る前、お別れ旅行で明日香に一緒に行った友人に電話しようと思っています。

                 by ダジャマン

2015年6月24日 (水)

口癖

 A公立中で期末テストの発表がありました。今日、連立方程式の加減法をやったというのですから、範囲が狭いという点ではヤッター!かな。しかし、そんなスピードで大丈夫かなという不安はありますが。

 生徒には口癖があります。テストが近くなればなるほどその口癖がでてきます。「数学はきらい」という言葉です。生徒がその言葉を言ったとき、私が言う口癖があるようです。今日、ある生徒が「数学はきらい」と言った後、「先生は、『君のことを数学は好き』と言うのやろう」と言われました。

          by ダジャマン

2015年6月23日 (火)

すいとんの術

 小学5年生、塾に来るのも早いですが、帰るときも怒涛のごとく帰って行きます。そのせいか忘れ物をします。

 Aさんが「先生、B君が水筒を忘れて行ったあ」と言います。私がすぐさま、「持っていっちゃり」と言うと、AさんはB君を追いかけます。しかし、「いなかったあ」と言って帰ってきます。すると、Cさんが「今度塾に来たときはくさっちゅうわ」と言いながら帰って行きました。

 次の授業にそなえて食事をしていると、隣の教室で音がしました。行ってみると、水筒がなくなっていました。

 夜の授業中、5年のD君が教室のドアをノックします。「忘れ物を取って来ていい?」と言います。「いいよ」と言うと、学校の宿題を塾に忘れていたのでしょう、あってうれしそうに「ありがとう」と言って帰って行きました。

                 by ダジャマン

2015年6月22日 (月)

こうぼうも筆のあやまり

 95日の国会延長、今まで、これほどの延長は聞いたことがありません。そんなことでえんちょう、などとつい言ってしまいます。延長してもいいのでしょうが、延長したらその分、どのくらいの歳費がいるか、心配になってしまいます。集団的自衛権を認める法案が通るかどうかの与党と野党の攻防には国民としては目が離せません。

 しかし、衆議院が解散されない限り、選挙はなく、どちらの方向に行くかを国民として決める手立てもありません。それならいっそのこと、憲法改正で国民の意思を問うてもらったほうがすっきりしそうです。もう少し若かったらと思ってしまう今日このごろです。

             by ダジャマン

2015年6月20日 (土)

忘れないように!

 授業が始まる前に、生徒が「先生、これ」と持ってきます。何かと思っていると、「先生、宿題」と言います。めったに出さないのですが、そう言えば、先週宿題プリントを出していたのです。一通り出し終えた後、まだ出していないA君に、「宿題は?」と聞くと、「忘れたー。やっちょったけど」と言います。「今度持ってきてよ」と言って授業を始めます。

 テキストを開かせると、A君が「宿題があったあ」と言います。お母さんが忘れないように「テキストにはさんじょくきね」と言ったことを忘れていたそうです。

 そこで、私は、物忘れの人が背中に名前と住所を書いてもらって、人に聞かれたら、背中を指さすようにと言われていたのに、背中を指さすことさえも忘れたというお話をしてあげました。すると、ある生徒が、「先生、それ、作り話?」と聞くので、「しんこくな話」と答えておきました。

                   by ダジャマン

2015年6月19日 (金)

情報

 午前中にA塾団体の総会があり、今年のT女子中学・F中学入試模擬試験のスケジュールが決まりました。これから12月6日の本番に向け、忙しくなります。

 ただ、今年入会してくれたメンバーが積極的な先生で、私たちの負担が少し減り、ありがたく思いました。

 午後は県外の教材会社の方が訪ねてきました。高知南中と新しくできる高知西中が平成30年から何年間か並立して存在するとのことです。募集を60名ずつするのです。そんなことを教えてくれました。高知にいても油断すると情報に乗り遅れるのだなと思いました。

             by カイトウモハン

2015年6月17日 (水)

うでをあげる

 クラブをしてきた子が腕を出して言います。「先生、ここ怪我しちゅうき、リバテープちょうだい。」 腕をあげて見ても何ともなっていません。 「大丈夫」と言うと、「内出血しちゅうき」と言います。よく見ても何ともありません。そこで、私が「ない出血」と言うと、「漢字がちがう」と言われました。

 今日、昨年教えた子が補習に来ていました。力がついているようでうれしい気がしました。

            by ダジャマン

2015年6月16日 (火)

スピード

 今日は渋滞でなかなか車が進まず、教室に着けません。きっと、先の方で交通事故があったのでしょう。やっとその現場に到着すると、やはり車同士の追突事故でした。救急車が1台、消防車が2台来ていました。もちろん、パトカーも何台か来ていて、警察官が交通整理をしていました。私は停止を命じられました。これでは遅れそうです。ところが、一人の警察官が私に謝る素振りをしています。行ってもよいとの指示です。

 少しスピードアップし、無事教室に着きました。生徒はみんな来ていました。そのとき、ある生徒の第一声は、「先生、今日、席替えやろう。黒板に席順を書いちゅう?」 「書いちゅう」と言って教室を開けると、えらいスピードで入って行きました。

               by カイトウモハン

2015年6月15日 (月)

けがの功名

 今日からくろしお模試作りを始める予定が、急用が入ったので、明日からにしました。1教科作るのに2.5日かかりますので、締め切りまで死にものぐるいです。

 なのに、なぜもっと早く作り始めなかったのかとお思いでしょうが、貧乏暇なしとはよく言ったもので、やるべきことがいっぱいあるのです。と哀願調でお頼みして、締め切りぎりぎりになることの言い訳としておきましょう。

 と言いながら見たいテレビは録画しておいて、寝る前に見ようと思って、録画を頼んでおきました。しかし、寝る前にストレスを受けると、体内時計がくるいよくないと聞いたので、どうしようかと思っていたところ、録画し忘れたとのこと。よかった、よかった。

                by カイトウモハン

2015年6月13日 (土)

おもわく

 昨日、くろしお模試のテスト会員を勧誘しに行ってきましたが、勧誘はなかなか難しいものです。相手方の思惑も分からず行ったのですから、今すぐにはいい結果は出ないなと思いました。

 小学5年のプリントで、都道府県名と都道府県庁所在地名が異なる問題が出ていました。しかし、1つだけ名前が異ならない、鳥取県と鳥取市が出ていました。私がなぜか生徒に聞くと、「いじわるをするため」とか「隣の県名と似ているから」とか言います。結局、生徒たちはわからず、「もっと想像力をつけんといかん」と言っておきました。

            by ダジャマン

2015年6月12日 (金)

少数意見

 今、集団的自衛権について、問題になっています。学生時代に、砂川事件に対する最高裁の判決文を勉強したとき、集団的自衛権について考えも及びませんでした。が、今、その最高裁の判決をよりどころにして、集団的自衛権を論ずる方もいるようです。少数意見なのでしょうか。

 少数意見と言えば、地方住民が市長を選ぶことは直接民主制か間接民主制かについて、学生時代に議論したことがあります。そのとき、私は少数意見だったと思いますが、そのときの指導教授が私の意見に耳をかたむけてくれたことをなつかしく思い出しました。

               by カイトウモハン

2015年6月11日 (木)

ラクして

 中2は今、連立方程式をやっています。「先生、穴うめ問題をやりたい」と言います。連立方程式を解くのに穴うめでやるのがラクなのでしょう。ラクをさせてなるものかと思い、「ない」と答えます。

 明日はくろしお模試のテスト会員を勧誘しに行きます。塾をやっている先生が、高校の後輩なので、ラクして勧誘できるかなと思っています。

 小学生の算数の文章問題、プリントで解き方を穴うめにしているときは、生徒はラクにできます。しかし、生徒に力がついたかを確かめるプリントを作ってやらせるので、結局ラクはできないようになっています。

                 by ダジャマン

2015年6月10日 (水)

めぐる

 生徒がクラブの服装そのままで塾に来ます。そして疲れた疲れたと言います。それでも勉強をしています。日曜日にくろしお模試をしたいのですが、クラブの関係上、来れる時間が定まりません。「受ける気があったらそれに合わすき。来れるか来れないかはっきりしいよ」と言っておきました。

 高知市で商品券の抽選があったとの新聞報道がありました。24%のプレミアム付きの商品券です。思ったほどは応募者はいなかったようです。抽選に当たっても引き換えに行かない人もいるでしょうから、この企画が成功するかどうかはわかりません。

 消費が美徳とされた時代は過去のものと思っていましたが、時代はめぐるのでしょうか。

               by カイトウモハン

2015年6月 9日 (火)

I を大切に

 授業を終えて、車で帰る途中カーラジオからミスチルの歌「イノセントワールド」が聞こえてくる夜の9時45分。不思議なことにチャンネルをかえてもイノセントワールド、そうです。2つのラジオ局で偶然同時に同じ曲を流していたのです。

 小学5年の授業、分配算をやっています。「……みかんを、私と兄で分けました。兄は私の2倍もらいました。……」 この問題で、どうして3で割るかが納得できない子がいます。2に1を足して3で割ると言ってもその無垢な子はわからないと言います。

 「君もみかんをもらうのよ。だから自分の分の1を足してよ」と言って納得してもらいました。

 今日はロック(6月9日)だぜ!

               by ダジャマン

2015年6月 8日 (月)

雨の日

 雨はいやです。散歩ができないから。そこで、外階段を上下してみました。そのせいで、腰が痛くなりました。健康のためが、これではシャレにもなりません。

 雨の日は、車の運転でも一層の注意が必要になります。特に交差点ではスピードを落とすようにしています。今日も危うく黄色で交差点に突入しかかりました。スピードを落としていたので、停止線で止まることができました。

 生徒が、「先生、これ何?」と聞きます。「オリプリよ」と答えると、「折ったプリント!」とすぐに理解します。わかりやすいネーミングかな。

 明日こそは雨よやめ!

             by ダジャマン

 

2015年6月 5日 (金)

ノートです

 電話代が安くなるとか、電話に関する勧誘は頻繁にかかってきます。そして、「結構です」と断ってもなかなか電話を切ろうとしません。

 今日かかってきた電話は、「○○○ですが、生徒さんに無料でノートを配ってくれませんか」というものでした。無料ノートには魅力を感じたのですが、タダほど怖いものはありません。そこで、内心はOKなのですが、やんわりと断ってみました。

 「うちはそういうことはしていませんが」と言うと、「はい、わかりました」とあっさり切られました。おい、おい、今までのしつこさはどこにいったのやら。残念!

             by ダジャマン

2015年6月 3日 (水)

あらスカなのね!

 くろしお模試を作り始めて20年余りになるにもかかわらず、まだ生徒に誤解される問題を作ってしまいます。

 地図中に記号をつけ、その国名をアメリカ合衆国と答えさせる問題を作ったところ、小学5年生が、アラスカに記号がついてないと言うのです。つけておけばよかったと思いました。その子は、アメリカがアラスカをロシアから買ったことを知っていました。

 しかし、ロシアがまず日本にアラスカを売り込んだことは知らなかったようです。地下資源が豊富なことは、その当時わからなかったのでしょう。当時の日本の指導者は、「あら、スカなのね!」とでも思ったのでしょうか。もったいないことでした。

                 by ダジャマン

2015年6月 2日 (火)

調べてもない?

 くろしお模試の採点を終え、今日、解説をしました。よくできている科目もあれば、不十分な科目もあります。この結果を踏まえ、これからどのように指導していくかが課題となります。適切な処置をほどこさないと、一年間があっという間に過ぎ去ってしまうからです。

 間違った漢字を辞書で調べている生徒がいます。直したかと思いきや、直していません。私が「調べてなかったあ?」と聞くと、「なかったあ」と答えます。そこで答えを教えます。算・国・理・社の答え直しを終え、社会の質問をして、こたえた生徒から帰しました。

             by ダジャマン

2015年6月 1日 (月)

模試

 日曜日にくろしお模試を受けられなかった生徒が今日受けに来ました。

 その生徒に、「算数ができなかったときは、理科でカバーしいよ。まさにリカバリーや」と言うと、もと天才少年が、「先生、それシャレ?」と聞きます。

 その元天才少年、模試のために徹夜で勉強したそうです。それほどまでにしなくてもいいと思うのですが、興味があったので質問してみました。

 「一人で勉強したがー?」

 すると、「お父さんとやったあ」と答えます。

 親子の努力が報われますように。

              by ダジャマン

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ