« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

忍法

 「忍びの国」に出演している大野氏と石原氏が、7月1日公開の映画の宣伝のため、テレビに出ていました。そこで、石原氏が「忍者は現在では何でしょうね」という質問を投げかけていました。私は間髪を入れず、「塾人」とつぶやいていました。

 社会を覚えられない生徒がいます。そこで、今日、「忍法おうむ返し」を教えてあげました。「忍法おうむ返し、承久の乱を起こしたのは後鳥羽上皇」と言うと、生徒が、「忍法おうむ返し」とまねたので、「それは言わなくてもよい」と言いました。

 次に「忍法ダジャレ」を教えてあげました。北条時宗についてのだじゃれを言った後、ある生徒に「元寇のときの執権はだれ?」と質問すると、その生徒が笑いだして止まらなくなりました。そこで、別の生徒に「北条時宗」と言ってもらいました。

             by ダジャマン

2017年6月29日 (木)

淡い期待

 大学の同窓会の案内が来ました。それがいつも土曜日なのです。土曜日は、授業が一番多い日なので、出席できません。早速、幹事さんに電話して、せめて10年に1回くらいは同窓会を日曜日にしてほしいと言うと、笑っていました。ひょっとして来年は日曜日にしてくれるかなと淡い期待をいだきました。

 毎年1回、A中学校でB団体主催の模試をやらせてもらっています。塾や保護者から、年2回やらないのかと言われていましたので、今年は模試を2回やらせてほしいという要望を出していました。それが通るかなと淡い期待をいだきましたが、残念な結果となりました。

                by カイトウモハン

2017年6月28日 (水)

問答

 定期テストが近づくと、必ず同じ質問をする生徒がいます。「何点ぐらい取ったらえい?」私はいつも同じ答えをします。「いくら体の調子が悪かっても、熱が40度あっても70点以上取らんといかん」

 すると、その生徒は、いつも「わかった」と言って帰って行きます。それを聞くことによってプレッシャーから解放されるのでしょう。

              by カイトウモハン

2017年6月27日 (火)

動向

 来年の高知県の中学入試が動いています。やはり高知市内の県立中入試の動向が関係しているのでしょう。しかし、県立中入試をどれくらいの生徒が実際受けるのか予想がたちません。そこで、あれこれ考えるより県立中入試模擬試験をやって県立中受験希望者の動向を見ようと思いましたが、諸般の事情により断念することにしました。残念!

 A私立中学校は来年の入試に英語のリスニングを入れると聞きました。思い切ったことをするものとうなりました。

                 by カイトウモハン

2017年6月24日 (土)

理屈

 午後、駐車場に着くと、そこに男の子が待っていました。帽子をかぶり、車の外に出ると、「どうして帽子をかぶるがー?」と聞くので、「帽子は何のためにあるがー、かぶるためやろう」と言うと、「日も当たらず、教室まですぐやに」と言います。「帽子が好きやき」と言っておきました。

 女の子が遣隋使の隋という字を間違っています。「これはちがう」と言うと、「私が読めるからかまん」と言います。「そんなこと言ったら、漢字を覚える意味がなくなるよ」と言うと笑っていました。

  人生、まだ11年か12年なのに、理屈は一人前です。

 今日、内閣総理大臣が、「今治市以外にも獣医学部の新設を認める」と言ったようです。全国展開を認めるという理屈をよく思いついたものです。

              by カイトウモハン

2017年6月23日 (金)

個性

 人生いろいろ、生徒もいろいろですが、いろいろいてこそ教育の醍醐味があると思っています。

 教えていることを全く聞かない生徒がいます。聞かないだけでなく、その生徒の横で言っても何も書こうとしません。教えるとよけいに書かなくなるのです。そこでその子に教えたいことを、その子に言うのではなく、、その子の隣の生徒に、そして、その子に聞こえるように言うと、しっかり言ったことを書いていました。今日は少し成功したかな。

              by カイトウモハン

2017年6月22日 (木)

順調

 西高に行ってきました。校長先生をはじめ三人の先生とお話をしてきました。

 「今日、お伺いした目的の一つは、きゃしゃな記者として校舎の写真を撮ることです。」ここで、一つ笑いをとり、話がスムーズに進みました。

 新校舎(共用棟)は3月中旬完成の予定だそうです。新校舎の一階部分までできていました。高知国際中入試の会場となる南校舎内も撮ってきました。

Photo

     中校舎から南校舎を望む

Photo_2

        南校舎内

               by ダジャマン




2017年6月21日 (水)

どき!

 暑くなったので、エアコンをつけると、うとうとする生徒が出てきます。眠そうな生徒のそばに行き、「腹が減っているおじいさんは?ひもじい」 「いなかったりいたりするおばあさんは?いないいないばあ」とつぶやくと、「にこり」としていました。効果があったかな?

 今、学校めぐりをしていています。明日は、A高校に行ってきます。夏期講座が始まる前の今が活動どきです。

 冷たい空気がこんと思ったら、エアコンが壊れていました。かえどきかな?

               by ダジャマン

2017年6月20日 (火)

あんこ

 ○んこの漢字ドリルなるものを文具コーナーで見てきました。小学生の新出漢字がすべて「○んこ」についての例文なのです。例文を簡素化したのはアイデアですが、せめて、「あんこ」の例文の方がよかった気がします。たとえば、「あんこを冷蔵庫で冷やす」のような例文にしてくれれば塾でも使えたのですが、残念です。

               by ダジャマン

2017年6月19日 (月)

はばたく

 SMAPの3氏が9月で事務所をやめ、2氏が残るというニュースを見ました。第三者にはわからないいろいろな事情があろうとは思いますが、将来、一時的にでも再結成できるいい解決法だと思いました。

 塾の場合も生徒の円満退塾のときは、将来再び塾に来るということがあるでしょうし、今までもそうしたことがありました。立つ鳥跡を濁さずとは、よく言ったものです。

              by カイトウモハン

2017年6月17日 (土)

チョーク

 生徒にあてるのに、チョークを投げる先生がいたことを話してあげました。

 「チョークを投げられたら痛いがやない?」と言うので、「思い切り投げんきいとうない」

 「いつのことながー?」

 「僕が高校生のとき」というふうに話が進み、私が「その先生、あるときからピタリと投げるのをやめた」と言うと、「どうしてえ、生徒の親に怒られたがー?」

 「ちがう、高校生やき、そんなことをいちいち親に言わん」

 「ではどうしてえ?」

 「あるとき、まちがえてメガネを投げてこわれたき。それから、あてるのに指さしでやりだしたがー」

 「あてるはそっちのあてるがやったがー?」

 「あてがはずれたろう」

                 by ダジャマン

2017年6月16日 (金)

損得

 最近、問題文をよく読まずに解答する生徒が増えている。問題をやる時間がなくなると言うのである。それを何とかしたくて、今回のくろしお模試では、私の担当の科目で、問題文をしっかり読んだ生徒の方が得をするように問題を作ってみた。気づくかな?生徒の反応が楽しみである。

              by カイトウモハン

2017年6月15日 (木)

テレビよありがとう、そしてさようなら

 若者のテレビ離れと言われて久しくなりますが、テレビっ子世代の私もテレビ離れをしたくなりました。テレビがおもしろくないのです。

 世間を騒がせているいろんな問題に対して、テレビ局によってその色分けがはっきりしているからです。ある民放系列のテレビ番組にスイッチを入れると、見なくてもその放送内容がわかるからです。ドラマでさえ、この民放系列だからとさえ思ってしまいます。

 こうなれば、テレビから卒業した方がよさそうです。

                by カイトウモハン

2017年6月14日 (水)

夏は夕方

 くろしお進学会の中2の国語の問題に、「春はあけぼの」が出ていました。その設問は、「自分の好きな四季・時間帯を・・・選び、そのときのどんなところが趣がある、素晴らしいと感じるのか、本文で述べられていること以外を具体的に書く」というものでした。

 生徒の答案の中に、「夏の夕方」「午前中の暑さがうそのようになくなり、少しすずしくなるところ」というのがありました。これは、私の感覚と全く同じです。14歳の子と同じかと思い、うれしくなり、二重丸をしてしまいました。が、久しぶりの二重丸で、丸がらせん状になってしまいました。ごめんなさい。

                   by カイトウモハン

2017年6月13日 (火)

はてな!

 今日は、これだけはつるかめ算をやりました。ワンパターンの問題でしたので、みんなよくできましたが、一人だけ式を全く書いていない子がいました。

 「これはどうしたことか」と聞いたのですが、これ以上聞くと「泣くな」と思ったので聞くのをやめました。この子には私が教えてきた式が全く気に入らなかったのでしょう。はてさてどうしたものか思案のしどころです。

             by カイトウモハン

2017年6月12日 (月)

痛し痒し

 日曜日に用事があってくろしお模試を受けられなかったA君が今日、くろしお模試を受けに来ました。小学生が授業している隣の教室で受けてもらうことにしました。

 しかし、小学生はよく質問するので、どうせ隣の教室にいてもうるさいだろうと思い、小学生の後ろで受けてもらうことにしました。さすがに、175cmくらいある中学生が入ってくると、緊張したのか、質問が止まり、静かな授業となってしまいました。

                   by カイトウモハン

2017年6月10日 (土)

これだけは

 5月の小6のくろしお模試の算数は、和差算と過不足算が試験範囲でした。これらの範囲の試験に出てくる問題をパターン化し、プリントを作り、生徒にやらせました。そして、和差算、過不足算が出ているテキストもやりました。にもかかわらず、模試で、和差算と過不足算の問題が全くできていない生徒がいました。

 そこで、今度の6月模試では、つるかめ算と年齢算の代表的な問題1問にしぼり、それを徹底的にやって、模試に臨もうと思っています。またプリントづくりをしようと思っています。そして、そのプリントの題は「これだけは年齢算」のようにしたいと思っています。

 中学校の中間テストで1番をとった生徒に、「あと1問できるまで問題をやり続ける、無制限1本勝負や」と言って、問題をやらせました。3問目でできました。下で待っていた親に「できるまで残されたぁ」と言っているのが聞こえました。親は何と思ったことやら。

               by カイトウモハン

2017年6月 9日 (金)

公民

 教育実習の先生が来ていて授業で公民を勉強したという生徒がいました。何を勉強したか聞いてみましたが、「安保」「核」「憲法」「法律」「平和主義」と言うだけで知識がバラバラです。それでは公民の勉強はおもしろくありません。

 そこで、公民を勉強するとき、それに対して、自分は賛成か反対かを心の中ではっきりさせながら勉強するといいと言っておきました。

                 by カイトウモハン

2017年6月 7日 (水)

つゆ

 高知は今日から梅雨入りです。曇りがちな気分を晴れやかにするために、

 仲の悪い夫婦の会話です。
   「これ、ホントにシール切手やろうか?」
   「そんなことシールか!」

 仮面夫婦の会話です。
   「今日のお魚は何にいたしましょう?」
   「そんなことシーラカンス!」

 仲の良い夫婦の会話です。
   「お味はいかがでしょうか?」
   「このみそしーるか?ええじゃない!」

              by ダジャマン

 

2017年6月 6日 (火)

体験学習

 今日、体験学習の生徒が来ました。体験学習の生徒が来たからと言って普段の授業内容を変えるわけではないので、授業はその生徒にとってむずかしかったかもしれません。

 また、文章題を解くのに、その生徒は線分図を書こうとしていましたが、私は線分図を書いて教えません。その点でもむずかしかったかもしれません。私の教え方に慣れてくれればいいのですが・・・。次も体験に来ると言って帰って行きました。

               by カイトウモハン

2017年6月 5日 (月)

確信

 今、まさに塾の存在意義が問われているときです。生徒たちの学力を伸ばし、希望校に合格させるために塾長たちが信念を持って塾の存在意義を高めてきたと思っています。

 ところが、今はいろんな塾ができ、それはそれでいいのでしょうが、その最たるものは、塾に好きなものを持って来て何を勉強してもよいという塾ができてきたのです。いや、これを塾と言ってよいかわかりませんが、これでは生徒の学力を大きく伸ばすことはできないのではないかと思っています。それともこういった方針が従来の塾にとって代わるのか、まさに塾人の正念場だと思っています。

                       by カイトウモハン

2017年6月 3日 (土)

 仲の良い男の子がいます。この二人、くろしお模試の算数と国語の点数が全く逆なのです。この二人をA君、B君としましょう。たとえば、A君が算数120点国語80点とすると、B君は算数80点国語120点なのです。今回のくろしお模試の算数と国語の平均点はほぼ同じでしたので、この二人、まったく科目の得意不得意が逆なのです。この二人を追究することによってよい指導法をつかむことができるような気がしました。

 「先生、読解力をつけるにはどうしたらいい?」と6年生が聞きます。「それは、勘よ」と言うと、「運はいいけど」と言います。そこで、「国語の文章を最初から最後まで読むか」と聞いてみると、「最初と最後しか読まん」と言います。そこで、私は「それでは、勘ははたらかんよ」と言っておきました。

                by カイトウモハン

2017年6月 2日 (金)

苦肉の策

 中学くろしお模試の担当分作成をやっと終え、チェック担当塾にメールできました。中学生、高校生の中間テスト対策、小学生模試の採点等であたふたしていたので締め切りぎりぎりになってしまいました。

 中学1年生は初めての中間テスト、うまくできたか心配していましたが、「学年で1番やったぁ」という子もおり、少しホッとしています。1番をとったことで、今後プレッシャーを感じなければいいのですが。

 また、中間テストで作家名を書くのに、下の名前がわからず、私の名前を書いていた答案がありました。きっと苦肉の策だったのでしょう。苦笑いをしてしまいました。

               by カイトウモハン

2017年6月 1日 (木)

びわほうし

 先だっては落ちていたのが1個だったビワが、今日はたくさん道路に落ちていました。上を見ると、鳥がとりに来ています。これでは、鳥に奉仕するようなものです。持主は早く収穫してほしいものです。

 別の所のビワの木にもビワがたくさんなっていました。今年はビワは豊作だなと思いながら帰りました。需要と供給の関係で、案の定、スーパーのビワは安くなっていました。

 それにしても、需要と供給の関係からいうと、葉書の値上がりはどうしたもんでしょうか。

               by ダジャマン

ジョウネツー

 今日、ある塾に行ってきました。30分間、熱き思いをもっていろいろしゃべってきました。

 私が仲間を集めるため塾回りをしだしたのが40歳のとき、今日、訪問した塾長も40歳、何か因縁めいたものを感じました。今度、お会いする約束をして帰ってきました。

 故障していたパソコンを修理する人が来るので、急いで帰ってきました。無事直りました。

            by カイトウモハン

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ