« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

無理は承知の助

 小学5年生、暗記力にものすごい差があります。すぐに覚えられる子と、何回やっても覚えられない子がいます。これでは、先に進むことができません。覚えることの訓練からしなくてはなりません。かといって塾で訓練をする時間はありません。覚え方を教えることにしました。

 「先生、日本で一番長い川は何ですか」とある生徒に聞かれました。「しらんの?しらんの?しらんの?しなの、しなの」と言うと、「わかった、信濃川」と気づき、「しらんのと言いゆうと思いよった」とその生徒はつけ加えました。これでこの生徒は、こういう覚え方もあることを知ったことでしょう。

              by ダジャマン

2018年3月30日 (金)

考えるー!

 オーストラリアに短期留学していた生徒が今日帰ってきました。オーストラリアは楽しく、日本に帰って来たくなかったとのことでした。オーストラリアのカンガルーをさわってきたそうです。

 昔、アメリカ人が、先住民に「あれは何という動物か」と聞いたそうです。先住民はわからなかったので、アボリジニ語で「わからない」という意味の「カンガルー」と言ったそうです。それから「カンガルー」となったそうです。

 授業が終わり、その生徒が帰るとき、「日本を楽しんで」と言うと、「はーい」と言って帰っていきました。

                 by ダジャマン

2018年3月29日 (木)

もうすぐ開幕

 明日から大リーグの公式戦が始まります。イチロー選手は開幕戦からスタメンで出場します。活躍を楽しみにしています。

 塾も本格的に4月から開幕です。体験学習に来ている生徒もいるので、今は、スタメンが決まっているわけではありません。各生徒(選手)のこれからの成績は、先生(コーチ)の指導によるのか、それとも本人の努力によるのかという問題があります。しかし、先生(コーチ)がしっかりとした方向性を決めてあげると、きっと生徒(選手)の努力で成績は上がっていくものと思っています。

                      by カイトウモハン

2018年3月28日 (水)

解答つき

 合宿から帰ってきた生徒に、「合宿どうやったぁ?」と聞いてみました。「おもしろうなかったぁ、行かんかったらよかったぁ」とのこと、これでは変身どころか、塾での勉強が遅れただけです。「今日、頑張ってとりもどしよ」と言うと、目の色をかえて勉強していました。さらに、「家でもやってくる」とのこと、やる気になって、ある意味合宿に行ってよかったかなと思いました。

 小学生、学校から春休みの宿題の問題集をもらっています。それを今日持って来ている生徒がいましたが、何と解答つきです。今は、学校によって、クラスによっては解答を渡しているようです。「解答をうつしたらいかんでー」ときつく言っておきました。

           by カイトウモハン

2018年3月27日 (火)

変身

 朝起きたときに、上半身がとてつもなくだるい、カフカの「変身」ではないのですが、上半身が何かに変わった感じがします。しかし、目で見ても何も変わったところはありません。急に気温が高くなったので、体調に変化でもきたしたのでしょう。起き上がり、急いで準備し、教室に急ぎました。

 春期講座の授業に男の子三人休んでいます。室戸で合宿だそうです。塾を休んでまで合宿に行ったのです。何か、どこか、変身していることを期待しましょう。

                by カイトウモハン

2018年3月26日 (月)

かくれんぼ

 小学5年生、一人は幼い妹とかくれんぼをし、一人は犬とかくれんぼ、どちらも相手に不足のかくれんぼ、かくれんぼは戸外で多くの友達とやるものでしたが、今は違うようです。

 国会でもかくれんぼ、なかなか姿を現しません。しかし、やっと明日、その一人が出てきます。何を話すか気になるところですが、出てきた以上、「頭隠して尻隠さず」にならないことを願うばかりです。

              by カイトウモハン

2018年3月25日 (日)

効果大

 ずいぶん昔のことになりますが、鏡野公園に桜を見に行ったことがあります。そのときは車が渋滞していて、途中で行くのをあきらめました。そして、わき道にそれて、わき道にある桜を見ながら弁当を食べた思い出があります。

 今日はそのときの轍を踏まないよう、朝早くから工科大近くの鏡野公園に向けて出発しました。その効果大です。渋滞に巻き込まれずに鏡野公園に着き、桜を楽しみました。今日は満開でした。

Photo

            by ダジャマン

2018年3月24日 (土)

30年前

 今から30年前の3月24日、高知学芸高校生が修学旅行で中国に行っていて、上海で列車事故にあいました。その事故を病院のベッドでラジオで聞いてわが耳を疑ったことを今でもはっきりと覚えています。それほど衝撃的な事故でした。

 その列車事故のことが今日の高知新聞に出ていました。その当時、中国が注目されていたから修学旅行先として中国を選んだのでしょうか。それから中国が経済的に発展し、今では小学生でも中国に行くようになっています。複雑な思いにかられました。

              by カイトウモハン

2018年3月23日 (金)

情報

 車に乗っていると、スマホを見ながら歩いている人や自転車に乗りながらスマホを見ている人に気づきます。危ないと思わないのでしょうか。何でもかんでも情報を入れるのではなく、今の状況に応じた情報、すなわち歩いている周りや自転車に乗っている周りの刻々と変わる車や人の動きの情報を、スマホの情報より大切にしてほしいものです。

 人間が過度の情報にさらされたとき、今、自分にとってどの情報が大切かわからなくなり、自分を見失うことになるかもしれません。

 最近、日本人が、アメリカのアカデミー賞で、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞しました。その方が学生時代に学校の授業で、木の板で皿を作る授業で全く別のもの(木の板で、段ボールとそれに止まっている虫)を作ったそうです。まさに、まわりからの情報には耳を傾けず、自らの内なる情報で作り上げた作品だと思いました。そうありたいものですが、自分にはきっと無理なことでしょう。しかし、できるだけ情報には流されないようにしようと思った今日この頃です。

                 by カイトウモハン

2018年3月22日 (木)

風景

 昨日ですべての教室説明会が終わりました。明日から春期講座が始まります。

 そして、この時期桜も気になります。最近雨が多かったので、今日、列車の線路近くを通りかかったとき、「まだ散っちゃあせんろ」と心配しながら、車中から桜を眺めました。

 今日、早く帰る小学生を見かけました。なぜかなと思っていると、正装の母親と子供に会いました。そうです。今日は小学生の卒業式だったのです。この時期のあたりまえの風景なのに、脳裏から消え去っていました。季節の巡りの速さにおいて行かれそうです。

             by ダジャマン

2018年3月19日 (月)

組織と個人

 国会中継を見ていると、組織と個人の構図が浮かび上がってきました。レスリングでも相撲でもそうでしょうが、組織と個人の構図では、個人はなかなか組織には対抗できません。そこで、組織対組織の構図に持っていってこそ、対等の関係になると思いました。

 私も最近、組織と個人との構図を経験しました。そこで、組織対組織の構図に持って行き、やっとごたごたに終止符をうつことができました。

                by カイトウモハン

2018年3月17日 (土)

機転

 生徒と先生のたわいもない会話です。

 A:県も書かんといかんがー?

 T:都道府県名を書きなさいとなっているき、書かんといかん。北海道の道は書くやろう。

 A:おもしろい先生やねえ。

 

 B:山脈を書こうたんこぶ。山地を書こうたんこぶ。

 T:そんなにたんこぶが好きならたんこぶをつくろうか?

 B:だいじょうぶ。自分でつくれるき。

 C:「なかとみのかたまり」と覚えたらいかん?

 T:いかん、漢字で書けんき。

            by ダジャマン

2018年3月16日 (金)

ひかり

 今日、電話をヒカリにかえました。ヒカリだけにあっという間に接続が完了・・・とはいきませんでした。線をつなぐのに時間がかかったのです。

 ついでに転送もやってもらいました。転送まで何回鳴らすか、何秒後に転送にするか少し悩みました。受話器をとりに行くまでの脚力の問題があるからです。試しに電話を鳴らし、転送させた結果、なんかいな問題も解決することができました。よかった、よかった。

              by ダジャマン

2018年3月15日 (木)

さぬき

 公益社団法人全国学習塾協会中国・四国支部の役員会に出席してきました。

 いつもなら岡山であるのですが、今回はかいででありました。かいでまで高知から列車で行きました。

 会が終わり、昼食はみんなで、ぬきうどんを食べに行きました。すが、ぬきうどんはおいしくて、土産にうどんを買いました。

 帰りの電車の中で、新聞を読んでいる中年の女性が前に座っていました。その新聞の日付を見ると、2017年10月9日(月)となっていました。その第一面には、「明日、衆議院選公示」となっていました。その新聞を見ていると、タイムスリップしたっかくにとらわれました。

 高知に帰ってくると、今日、高知のくらがいたとニュースでやっていました。今年の開花日、高知が日本一早いそうです。

Photo


                   by ダジャマン

2018年3月14日 (水)

独立

 中入、高入、大入、募集と、一年で一番忙しい時期が過ぎようとしています。そして来年に向けて走り出します。この繰り返しですので、一年はあっという間に過ぎ去ります。

 新しい生徒に出会い、そして合格させていく、それが自分の生活のサイクルとなり、自分自身をじっくり振り返る時間もありません。ここで立ち止まり、新しいことを始めようかな、たけしさんのように。

                 by カイトウモハン

2018年3月13日 (火)

門出

 大学合格の報告に来た生徒に、「都会に染まらないで」と言うと、「もう染まっちゅう」とのこと、複雑な心境です。「夏休みにも来る」と言って帰って行きましたが、もう塾のことは忘れるほど青春を謳歌してもらいたいものです。

 塾生たちが新たな地に向けてはばたくのを見るにつけ、私もこの歳になって何かにはばたきたくなりました。来年は、はばたくぞー。

                by カイトウモハン

2018年3月12日 (月)

チームワーク

 新小学6年生の授業、漢字のテストをしました。「券」という字で、女の子が「少し出ただけやのに」と言います。そこで、私が「飛び出すな、車は急に止まれない」と言うと、一人の生徒が笑いだして止まりませんでした。

 授業中、「キーキー」と言う生徒がいるので、「サルやキジじゃあるまいし」と言うと、「桃太郎は?」と言うので、「僕」と言っておきました。すると、小さな声で「ぼくはダンゴ」と言う生徒がいました。それを聞いたやさしい生徒が「食べられるでぇ」と心配していました。

 今年の新6年生は何事につけてもチームワークがよく、授業が楽しくなります。

            by ダジャマン

2018年3月10日 (土)

待ち人

 新小学5年生、早くも塾に慣れています。それは、私が怖い顔をせず、ニコニコしているからでしょう。楽しく勉強して学力が上がるのが一番いいのですが、楽しくて羽目を外す生徒が出てきたときはしっかり指導していかなくてはと思っています。

 今日、大学に合格した生徒が教室に来ると思っていましたが、来ませんでした。小学4年から来てくれていた生徒で感慨深いものがあります。

 あす、教室説明会があります。はてさて、何人来てくれるか、気になるところです。

                by カイトウモハン

2018年3月 9日 (金)

定期テスト

 塾生でこの春休みに、オーストラリアに語学留学をする小学生がいます。今は、そんな時代になりました。えらいというほかはありません。帰ってきたら補習をすることにしています。そんないい体験をしてくるのなら、補習はいいかなとも思いましたが、親としてはそうはいかないようです。

 今、定期テスト中の私立中・高校があります。何とかテスト勉強をして、何とか点数をとって、次に進むのもいいですが、テスト勉強はその場限りで頭に残らないことが多いようです。試験範囲の問題プリントとやり方と答えを書いたプリントを渡されて勉強しなさいとやられると、特にその場限りとなって頭に残らないようです。

 答えが決まっている勉強は、考える力がつかないという考え方がこれからの教育の柱になると、そんなテスト対策は考えものです。

                  by カイトウモハン

2018年3月 8日 (木)

水たまり

 これくらい雨が降ると、道路に水がたまります。あっという間でした。車が私の前を通るとき、泥水をはね、それが私のズボンにかかりました。

 ここで質問です。私はその運転手に損害賠償を請求できるでしょうか。

 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 答えはできるです。ズボンのクリーニング代を請求できます。ただ、私が、走り去った車を追いかけて、車を止めることができたらですが。もちろんそんな気力・体力はありません。ただ、唖然と見送るだけでした。水たまりの近くを通るときは気をつけましょう。

                  by カイトウモハン

2018年3月 7日 (水)

ほころぶ

 今日は、くろしお進学会の臨時総会でした。次年度の模試作成者などを決める大切な総会でした。

 いろいろ議論をし、いかめしい顔つきのまま、○丸でやっている北海道展に行きました。食べたいものはいくらでもあります。いろいろ見ているうちに顔がほころんできました。

 まず、イカ飯を買いました。それからカニ弁当、ついでにホタテクリームコロッケを買いました。こわいので、こっそりかりんとう饅頭を買って帰りました。また、かいに来ようと思いました。

 ちなみに、スマホに音声で「ほころぶ」と入れたのですが、「あんころ」の表示が出てきました。主人をよく理解しているスマホだと思いました。

             by ダジャマン

2018年3月 6日 (火)

正確な知識

 今日、高知県の公立高校の入試問題が新聞に出ていました。そのうち、社会の問題に今までと違う設問がありました。今までは「次のうちから1つ選び、その記号を書け」という問題だったのが、「次のうち・・・・・にあてはまるものをすべて記号で選べ」という問題が出ていたのです。「すべて」ですから、勘で正解するのが難しくなったのです。正確な知識が必要となるのです。公立高校入試問題も変わりつつあるのかなと思いました。

             by カイトウモハン

2018年3月 5日 (月)

しっかりもの

 今日は新4年生の最初の授業、授業が始まる前に、女の子が男の子に言っています。「わたしと結婚したら○○がもらえるよ」 男の子はだまっています。

 授業では割り算をしました。女の子が計算を間違えた男の子に言っています。「しっかりしなきゃあ、だめ」 男の子はだまっています。

 男の子は帰り際に、「今日はつかれた!」

              by カイトウモハン

2018年3月 4日 (日)

チューリップ

 奈半利から北に入り、北川村のモネの庭に行ってきました。「ここには何度も来たもねえ」と言いながら庭に入って行きました。睡蓮はありませんでしたが、チューリップがきれいに咲いていました。

Photo

              by ダジャマン

2018年3月 3日 (土)

いつまでもいつまでも

 少女が塾に遅れまいと走っています。おばあさんがそのあとをついていきます。あわてなくていいよ、ゆっくりでいいよ。いつまでも塾が好きでありますように。

 新年度の授業が始まりました。新小学6年生に、年に1回やるかやらないかの宿題が出るテストをします。「まちがった問題の数だけ宿題プリントを出します」と言ってテストをします。生徒に緊張感が走ります。

 テストの結果、みんなに言います。「みんなのまちがった数を平均すると6問やったき、宿題プリントは6枚です。」 みんなから不満の声は聞こえてきません。いつまでも素直でありますように。

 新小学5年生に、日本アルプスを説明するとき、世界地図を見せて、ヨーロッパのアルプス山脈を教えます。さらに「アルプスの少女を知ってる?」と言って「試験にヨーデルよー」と歌います。「先生、何才?」とあきれられます。いつまでも若さを失わないように。

           by ダジャマン

2018年3月 2日 (金)

視力

 ある5年生に「塾以外に習い事しゆう?」と聞いてみると、「バレーをしゆう」とのこと。どっちのバレーか聞いてみました。三歳からやっているそうです。感心なことです。

 出かけるとき、持って行くものを靴箱の上に置いたりするのですが、それを持って行くことをよく忘れます。玄関に来るとすぐに、はいて行く靴を見るので、靴箱の上は視野に入ってきません。忘れたときはいつもしゃーないと思って取りに戻ります。今日もそうでした。

 某待合所で、六法を見ていると、見知らぬ女性が私の近くに来て、「そんな小さな字がよく見えますね、えらいですねえ」と言います。私はにこりとするしかありませんでした。

                by カイトウモハン

2018年3月 1日 (木)

3つの味

 以前くろしお進学会のメンバーで、今は塾経営をやめられている方と今日会いました。その方に、「以前買いに行っていたパン屋がやめたので、今は別の所に買いに行っている」と言うと、「やめた店のあとに新しいパン屋ができている」と言われました。そんな店があったかいと思い、早速買いに行きました。今日買ったジャムパン、あんパン、クリパン3つの味が楽しみです。

 いつなんどきでも読めるように3冊の本をカバンに入れて持ち歩いています。1冊は小説、1冊は評論、もう1冊は法律書です。今、3冊で3つの味を楽しんでいます。

               by カイトウモハン

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ