« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月29日 (土)

学校で2

 国語のテキストに、小学5年生になると、下級の生徒を連れて登校するという上級生の奮闘ぶりが載っています。それを読んだ小学6年生のA君が「うちの学校では、集団下校をする」と言います。

 この前、下級生が言うことを聞かんかったので大声で「せられん言うたらせられん」と言ったそうです。それが問題となり、教室で先生に、「下校のとき大声を出した人がいて、近所の人から苦情が来ている」と言われたそうです。だれが大声を出したか聞くので、A君は手をあげて、大声を出した理由を言ったそうです。それを聞いた学校の先生は、「言っておいてあげる」と言ったそうです。

 次の日、下校のとき、おばさんがA君に謝りに来て、あめ玉をくれたそうです。A君はあめは食べないので、あとでB君にあげたそうです。

 生徒にもいろいろ苦労はあるものです。

                by カイトウモハン

2018年9月28日 (金)

学校で

 急に先生が学校から去っていく、今日、そんなことを体験した中学生が私に訴えます。「どうしてやろう?」 今日、初めて先生に言われたそうです。明日からは学校にいないと・・・。

 中学生、また、学校のクラブで帰ってくるのが遅くなるということで塾をお休みです。申し訳なさそうに保護者から連絡がありました。遅れても少しでも塾に来てくれたらよいのですが、中間テストが近いだけに残念です。

                by カイトウモハン

2018年9月27日 (木)

答え

 授業に60分も遅れてきた生徒、私が「どうして遅れたあ?」と聞く前に、「学校に残って南海地震について話し合いをしよった」と言います。そこで、私は「地震が起こったらどうする?」と聞いてみました。すると、その生徒は「逃げる」と答えました。それはそれでいいのですが、答えに何か物足りなさを感じました。

           by カイトウモハン

2018年9月26日 (水)

うんともすんとも

 まったく話さない、うんともすんとも言わないクラスがあります。おとなしい生徒ばかりです。今日も、夕方の授業が終わり、手を洗っていると、いつ教室に入ってきたのか、生徒が私のすぐ後ろに立っていたので、ゾッとしました。

 「テストの範囲表を持ってきたあ?」と聞くと、だまってそれをさし出しました。

 説明をしていても、「どうしてえ」とか「わからん」とか何も声を出しません。暖簾に腕押しです。それでも帰りにはみんな「さようなら」と言って帰るので、少しはほっとしています。

                by カイトウモハン

2018年9月25日 (火)

正義

 貴乃花親方、むかし宮沢りえさんとの婚約発表会見にも驚きましたが、今日の協会退職会見にも驚かされました。理由は何であれ、組織対個人では、個人を応援したくなります。それが正義だと思っています。

 塾でも、子ども相手ではありますが、常に弱い者の立場に立って考え、行動したいと思っています。

                by カイトウモハン

2018年9月23日 (日)

日高

 今日、暑いさなか、日高村のメダカ池に行ってきました。

Photo

 ステージでは、どじょうすくいが踊られていました。

Photo_2

            by ダジャマン

2018年9月21日 (金)

ホクロ

 積年の思いで隣人の頬を平手で力を込めてたたきました。すると、頬に血がベタリとつきました。

 カが教室内を飛んでいます。生徒の足に止まったと思い、「ちょっとまって、カがとまっちゅうき」と言って足を平手で思い切りパシリとたたきました。しかし、それは生徒の足のホクロでした。

 そんな経験が脳裏をよこぎりながら、隣人の頬についているホクロのようなものをパシリとたたきました。すると、それはカでした。血がベタリと頬につきました。それほど吸われているのに気づかないとはいかんせん!

                  by ダジャマン

2018年9月20日 (木)

時とともに去りぬ!

 授業に20分遅れてきた生徒が言います。「先生、時間!」 私はすぐ答えます。「君には言われたくなかった!」

 何度説明しても次の授業では忘れている生徒に私が言います。「家で勉強しゆう?」 生徒は答えます。 「時々!」 さらに私が言います。「学校でもらった問題集やりゆう?」 生徒が答えます。「やりゆうけど力がついたと思えん!」 そこで、その生徒にイメージトレーニングを家でやるように提案します。時間がきたのですが、そのやり方を塾でやってから帰しました。次の授業が楽しみです。

                 by カイトウモハン

2018年9月19日 (水)

右往左往

 10月は公立中学校の中間テストが目白押しです。早いところは10月1日からあり、遅いところは10月25日からあります。普段から勉強しているのですから、こちらとしては右往左往することはありません。しかし、私のペースで進めていると、生徒の方から中間テストの範囲をやってほしいそ振りをするので、立ち止まらなくてはならなくなります。そして、生徒のよってやるところがバラバラになり、右往左往してしまいます。

 また、10月は模試を4つ作る必要があり、この点でも右往左往してしまいます。

 さらに10月は交流会や同窓会があり、その準備のため、今から右往左往しています。

              by カイトウモハン

2018年9月18日 (火)

小学生はよく笑う

 私が黒板で説明するとき、説明の途中であいの手を入れる小学生に、説明を邪魔されたくなかったので、「説明中は一言もしゃべらないで」と言うと、その子の笑いが止まらなくなりました。それに連鎖して他の子も笑いだしました。

 そこで仕方なく、「笑ってもいいけど、声を出さないで」と釘をさし説明を始めました。

 そして、説明の途中で、「この答えはいくらですか」と質問しても、だれも声を出しませんでした。さもありなん。

           by カイトウモハン

2018年9月14日 (金)

マイペース

 体験学習に生徒が来たからと言って、今までやってきた授業の進度を変えたりしません。だから学年の途中で体験授業を受けると、わからないという感じを受けるかもしれません。

 今日の生徒もきっとそうでしょう。しかし、授業が終わって、母親に「どうやったあ」と聞かれて、「おもしろかった」と答える親子の会話を聞くと、うまくいったかなという感じがしました。

               by カイトウモハン

2018年9月13日 (木)

物は忘れる

 クラブをしすぎて物を忘れていく、そんなことがあるとは思いませんでした。屋外でするスポーツなのに、学校が休みの日に雨の日でも体育館で練習します。そんな生徒がかわいそうになってきました。「円周率、それ何?」と聞かれたときには、何とか力をつけ直ししなければ希望高校に行けなくなると思いました。

           by カイトウモハン

2018年9月12日 (水)

体育祭

 塾生で、中学・高校の後輩である女の子が、明日の体育祭の全体練習が雨で中止になるか心配しています。はっきりしてもらいたいそうです。中途半端だと、授業の準備をしていく必要があり、大変だとのことです。

 私が、6年間の母校での体育祭で覚えているのは、中3のときと高3のときだけで、あとはすべて忘れてしまいました。特に高3のときは、教師と生徒のトラブルが起こり、高3生がやるフォークダンスも中止、ファイアストームも中止となり、残念な思い出になっています。

               by カイトウモハン

2018年9月11日 (火)

秋の気配

 「こんなことは今までなかった」という歌詞がカーラジオから流れてきます。小田和正の歌声の季節となりました。秋の気配を感じます。そのせいか、心なしか、授業も元気に活発になってきました。

 小学生の授業では、よく、「先生、先生、先生」と何人もの生徒から同時に呼ばれます。私を頼らず、少しは考えたらいいのですが、呼ぶのを競い合っているようです。

 そのとき、一人の生徒が「先生ず」と呼びました。そこで、私も元気なせいでしょうか。「分身の術」と言ってスピードを上げ、それぞれの生徒の前で同時(?)に指導しました。こんなことは今までなかった!

              by ダジャマン

2018年9月10日 (月)

内と外

 「先生、今日、算数と国語、まちがって持ってきたぁ」と私の顔を見るやいなや言う小学4年生。ノートに書くというので、私のテキストを貸してあげました。

 隣の教室に行くと、私の顔を見るなり、「先生、暑い!」と言う小学6年生。外は涼しかったのでそう言ったのでしょう。エアコンをつけてあげました。

 授業が終わり、教室を出ようとした二人の女の子が、「先生、外にスズメバチがいるき出れん」と言うので、「そっと出て行きなさい」と言っても出て行きません。男の子が「うそや、うそや」と言いながら、ドタドタと教室を出て行きました。

 そして、外で声がします。「ほんとや!」

             by ダジャマン

2018年9月 8日 (土)

確認テスト

 中学生が、二学期が始まって実施した公立中学校の確認テストを持ってきます。

 この確認テストは学校でまちまちです。まちまちとは、確認テストをやらない学校もあれば、確認テストをやっても各生徒に丸つけをさせる学校もあるということです。

 二学期の最初の確認テストは、夏休みの勉強の成果を見る大切なテストという位置づけは薄れてきているのでしょうか。

            by カイトウモハン

2018年9月 7日 (金)

力をつける方法

 スポーツにおける暴力指導、言われて久しい感がします。私は、10年くらい前、体育館の廊下に小学生の女子を三人並べて、一人の女の子に、平手によるビンタをしている場面に出くわしたことがあります。すぐ止めようと、足が一歩出たとき、その指導者は三人を連れて、体育館の中に入って行きました。

 暴力による指導により、力をつけ、うまくするという方法は、卑怯なやり方だと思っています。塾業界でも、昔、暴力を使っている塾の話を聞いたことがあります。集中していない子、何回言ってもできない子に、暴力を使って力をつけることは、どの業界でも卑怯なやり方であることを肝に銘じてほしいものです。

           by カイトウモハン

2018年9月 6日 (木)

自然と人間

 今日の高知新聞朝刊に、デカルトの言葉である、「自然は人間を嫌う」というのが載っていました。

 人間が人間を嫌うのはよく見聞きすることなのですが、自然が人間を嫌うのは、普段は気づかないことなのです。人間が自然に好かれるにはどうしたらよいか考えてしまいました。

           by カイトウモハン

2018年9月 5日 (水)

こころみ

 例年になく、小学生で頑張る気力にとぼしいクラスがあります。そこで、1年下のクラスの生徒を二人連れてきて、このクラスと切磋琢磨させることにしました。下級生に負けたくないという気持ちを持たせ、頑張る気にさせようと思ったからです。

 まず、手始めに次回のくろしお模試の算数で競わせようと思っています。やってみてうまくいかなかった場合は、この試みをやめることにやぶさかではありません。とりあえずやってみることにしましょう。

                  by カイトウモハン

2018年9月 4日 (火)

てんさい

 生徒は、自分のことを「天才」と言います。そこで、私が、「天災は忘れたころにやってくる」と言うと、その「天災」ではないと生徒は文句を言います。

 いつもはこのパターンでやり取りしているのですが、今日、ある生徒が言ったのは「天才」ではなく、「10才」だとのことでした。5年生で、まだ10才ということを言いたかっただけだそうです。一本取られました。

                        by ダジャマン

2018年9月 3日 (月)

台風

 2011年7月に設置された、台座をいれて高さ約5メートルの半平太、龍馬、慎太郎の発泡スチロールやウレタン製の像は、またまた台風の影響で、高知駅前から避難しました。今年はこれで3回目の避難だそうです。今年はいかに高知方面にやってくる台風が多いかがわかります。それにしても、期間限定付きで高知駅前に置かれたと思っていた三志士像、いつまで置いておくのか、避難のたびに気になります。

 小学4年生が塾に来て言います。「明日、学校が休みになった。うれしい。」その生徒がさらに言います。「今日はゲームをして、宿題をして、塾に行く。楽しい、苦しい、普通」だそうです。私の前だから、塾に来ることを普通と言ったのでしょうか。

                 by カイトウモハン

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ