« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

五分咲き

 春期講座中で平日は桜を見に行けないと思い、桜を見に行ってきました。

 花びえに まけじと 山に来てみれば
      まだ咲くらんと うらめしきかな

Photo Photo_1

     by ダジャマン

2019年3月30日 (土)

元塾生

 大学に合格した二人が挨拶に来ました。授業中だったのであまり多くはしゃべることはできませんでしたが、大学生活では相談できる大人を必ず持つようにと言っておきました。そして、私はいつもここ(高知)にいるから、時々、現状を知らせてとも言っておきました。いつでも相談にのるから、しかし、恋愛ごとの相談にはのれないと・・・。

                 by カイトウモハン

2019年3月29日 (金)

なごむ

 授業をしていると、高知県会議員選挙の選挙カーが通っていきます。すると、連呼する名前を聞いて、小学6年生の女の子が「○○党の○○や」と言います。うるさいとも言えず、聞き流しています。

 小学6年生の男の子がアンパンマンの歌を口ずさんでいます。「まだ覚えている」とつぶやきます。ストレスのない時期に覚えた歌はいつまでも覚えているものです。私も月光仮面の歌を今でも覚えているのですから。そんな歌を歌うと心が和んできます。

 心が和むと言えば、深夜、テレビで「小田和正音楽特番」があります。明日、朝からの授業ですので、少し見て、録画しておこうと思っています。

               by カイトウモハン

2019年3月28日 (木)

アンビリーバブル

 ある中学3年生に聞くと、4月27日の土曜日に学校に行って、それから九連休だそうです。さらに1日学校に行って、次の日から修学旅行、そして帰ってきた次の日から土、日で休みとなっているそうです。
 甲子園の高校野球、郷土代表はいないので、今年の春の高校野球には興味が薄かったのですが、それでも星陵高校のピッチャーはものすごいというので、どんなピッチャーか見てみたいと思っていました。しかし、今日、星陵高校が負けたというニュースをインターネットで見ました。相手チームのサイン盗みの疑いに対して、星陵高校の監督が抗議をしたというニュースも載っていました。残念なことです。

                 by カイトウモハン

2019年3月26日 (火)

さよならは3回

 さよならは3回言いたいのでしょうか。オフコースの歌でも「さよなら さよなら さよなら」と3回言っています。


 小6の男の子、帰るときに席を立って、「さよなら」を言い、通路で私の方を見て、「さよなら」、ドアを開けて外に出るときこちらを見て、「さよなら。」


 その小6の男の子、春期講座の算数のプリントを家の机の上に置いて、忘れてきたとのこと。「コピーして」と言うので、コピーしようとすると、2枚目で紙詰まりでコピーできなくなりました。しかたなく2枚目は手書きすることにしました。私が小学生のときはコピーするきかいはなかったので、手書きで我慢してと言っておきました。


 ちなみに、机の上に算数のプリントを置いたままにしたのは、お父さんがそのプリントを見て、わが子のためにノートを作ったからだそうです。ありがたいことです。


                 by カイトウモハン

2019年3月25日 (月)

プリント

 今、中学校によっては、家庭で、パソコンで、ログインしたあと、問題を閲覧・印刷しての勉強をすすめています。保護者の金銭的負担はないようです。


 学校で勉強し、家でもタブレットなどで無料で勉強する。時代は変わったものです。


                 by カイトウモハン

2019年3月23日 (土)

今となって

 今年、高校受験が済んだお姉ちゃんのいる小学6年生に「お姉ちゃんはどうしてる?」と聞くと、「だらだらしてる」とのこと。高校に合格したばかりなのに、だらだらするなと言っても無理なことでしょう。
 その言葉を聞いて、私が小学6年生のときのことを思い出しました。それは、7月の標語で、水泳のシーズンで疲れるので、「だらだらした生活をしない」という標語を、クラスの代表として提案しました。しかし、小学1年を担当している先生から、「小学1年生に『だらだらした』という意味を理解させることはできない」という反対意見がありました。そのとき、私は何も言いませんでした。そこで、従来通りの「規則正しい生活をする」という標語に決まりました。
 小6の教室にもどり、担任の先生から、「代表として行ったのになぜ意見をひっこめた?」としかられました。が、そもそも小学1年生に「だらだらするな」と言っても無理だったのだなと今となって、気づいたところです。
                   by カイトウモハン

2019年3月20日 (水)

さもなし

 昨年、一昨年と山に登るとき息切れし、何回も休まなければなりませんでした。しかし、今年は休むことなく登ることができました。それは、毎日、家の階段を一段飛ばしで上がっているからかもしれません。
 生徒が、「お父さんは、強調して、『きったな』と言う」と言います。そうすると、別の生徒が隣の生徒に向かって、「きったな」と言います。そこで、「それはどういう意味か?」と聞くと、「『髪を切ったな』という意味だ」と言います。
 中学生が問題をやっています。プリントの問題は加法なのに、ノートには乗法として書いています。そこで、「それはどんな問題や」と聞くと、、「宿題」と言われてしまいました。
                  by カイトウモハン

2019年3月18日 (月)

彼岸の入り

 「先生、のびたー」と生徒が言います。成績が伸びたと言っているのではなく、私の手の甲の皮をつかんで言っているのです。手の手入れを怠った報いです。

 幾筋にも飛行機雲が走っています。それを見上げていると、飛行する音が青空高くから聞こえてきます。おーい!

Photo

          by カイトウモハン

2019年3月17日 (日)

ちめいしょう

 田野町に行ってきたの
 チューリップ四千本を見てきたの
 やさしい気持ちになったの
 ライオン宰相に出会ったの

Photo

Photo_2

Photo_3

            by ダジャマン

2019年3月16日 (土)

シンプル

 生徒が教室で、「このあたり、塾が8つある」と言っていました。まさに塾銀座です。

 生徒が答えを聞きます。「まだ言わん」と言うと、「シンプルな答え?」と聞きます。「シンプル イズ ベスト」と言うと、「そうなった」と言います。生徒に対する説明もそうですが、シンプルなのが好かれるようです。

                by カイトウモハン

2019年3月15日 (金)

応用から基礎へ

 来週の金曜日から春期講座が始まります。明日からその準備に取りかかります。

 今年の春期講座の数学は、公立高校の入試問題から始めてみようと思っています。それは、指導を応用から基礎へと転換したからです。これが効率的だと信じ、頑張りたいと思っています。

                by カイトウモハン

2019年3月14日 (木)

螢雪

 小学生が聞きます。「先生、学校の宿題の質問はできんろう」と。「そうよ」と答えます。「家で聞いたら、塾の先生に教えてもらい」と言われたそうです。なるほどと思ったのですが、学校の宿題の面倒を見出したら切りがないのでしかたありません。

 昨日は、中学生の卒業式でした。卒業式で歌う歌は、聞いた生徒の学校では、まちまちでした。「蛍の光、窓の雪・・・」は、卒業式ではもう歌われていないのでしょう。

 今日、「螢雪時代」が届きました。この1年間、なつかしんで楽しんで読もうと思っています。

               by カイトウモハン

2019年3月13日 (水)

晴れのちくもり

 今朝は晴れていたので、冬の装いから春の装いにかえて、草引きに出かけました。しかし、遮るものがないところでの作業で、風が強く、寒かったので、草とりははかどりませんでした。そこで、早々に帰ってきました。

 授業では、マスクをしている生徒が鼻をグズグズして、問題を解くのがはかどりませんでした。

 塾からの帰りは寒かったので、久しぶりにマスクをして車に乗りました。しかし、メガネがくもってきたので、くもった!くもった!

                by ダジャマン

2019年3月12日 (火)

今時

 今時の中学生はかわいそうである。私が中学生のときとは違った心配をしなければならないからである。ある中学生が夢を見たそうである。南海地震が起きて、津波から逃れるために、山に逃げて木の枝につかまったそうであるが、手を放してしまったそうで、そのとき目が覚めたとのことである。

 今時の小学生は大変である。私が小学生のときとは違った苦労をしなければならないからである。ある小学生が、チョコレートを作ったそうである。バレンタインのお返しである。90個も作ったとのことである。

 今時の私立中学生は頑張り屋である。私が私立中学生になったときとはちがって、私立中学に合格してすぐに塾に行こうとするからである。塾をやっている者としてはありがたいことである。

                  by カイトウモハン

2019年3月11日 (月)

門外漢

 長年塾をやっていると、何でもできる、いや何でも頼めると思われるようです。ありがたいことですが、普段教えていない、物理とか、二次試験用の世界史などはお断りをしています。頼まれると何とかしてあげたいので、普段から勉強しなければと思っているのですが、なかなか勉強する時間がとれない状況です。

 大学の薬学部の勉強となると完全にお手上げでした。そのときは、普段からの付き合いの広さ(?)から知り合いの塾を紹介しました。

 今日は、税金について聞かれましたが、その点は門外漢でしたので、詳しくないとお断りしました。勉強すべきことはいろいろあるものです。

               by カイトウモハン

2019年3月 8日 (金)

ひとしお

 新中学3年生、自己主張が強いのか、白板に書いた問題の答えが合っているか見てくれと、前に持ってきます。

 「あわてないで、見に行くから」と言っても、すぐに持ってきます。だからまちがっています。

 「○○君のようにじっくり腰を据えてやってから持って来て」と言うと、○○君いわく、「じっくりやなくて、わからんから持っていけないだけ」 「・・・・・」

 高3の保護者から、広大に合格したとの電話をもらいました。小5から塾に来ているので、喜びもひとしおです。

                by カイトウモハン

2019年3月 6日 (水)

公立高入試

 今日の朝刊に高知県の公立高校の入試問題が載っていました。例年通りの問題でやりにくさはなかったように思われます。社会ではくろしお進学会の12月模試に出た記述式問題とほぼ同じものが出ていました。

 理科では、U字形磁石による磁界の向きと、コイルの回転の向きの組み合わせを選ぶ問題が出ていました。多くの生徒が左手を出して、考えたのでしょうか。その光景が目に浮かびます。

 くろしお進学会模試を受けた生徒たちの合格をせつに願っています。

             by カイトウモハン

2019年3月 5日 (火)

ひねる

 朝、蛇口をひねると、お茶のような色の水が出てきて、どうしてかと首をひねってしまいました。顔を洗うこともご飯を炊くこともできません。そこで、水道局に電話してみました。すると、近くで工事をやっていてそのせいだと言います。今、すぐ水をもって伺うと言うのですが、くろしお進学会の臨時総会があったので、またということであわてて総会の会場に行きました。

 帰ってきて、蛇口をひねると、まだお茶のような色の水が出ています。再び、水道局に電話すると、水をもって来てくれました。そうこうしているうちに、水道栓の清掃が終わったと言うので、蛇口をひねって出しっぱなしにしておくと水がきれいになったので、今回のことは水に流し、水を持って帰ってもらいました。

             by ダジャマン

2019年3月 4日 (月)

1年はあっという間

 明日、公立高入試日です。次は、今の中2の公立高校入試のための1年がスタートします。そういった意味で、生徒本人はともかく、保護者には緊張感が漂っています。早速二人の保護者から受験についての相談を受けました。

 生徒本人にも緊張感を持ってもらうため、春期講座では中2までに習った範囲での公立高入試問題を解かせてみようと思っています。

 新小学6年生に新しい算数のテキストを渡しました。一人の生徒が喜んで「大事にしよう」と言いながら、そのテキストをやっています。ところが、そのテキストを机から落として、傷つけてしまいました。すると、一言「ついに傷つけてしまった」と嘆いています。そこでつい、「『ついに』ではなく、すぐにやろう」と言ってしまいました。

                 by カイトウモハン

2019年3月 1日 (金)

甘とう

 中2の授業、明日、期末テストですので、休み時間をとりませんでした。すると、「先生、休み時間がなかったから5分早く帰らせてえ」という生徒がいます。もうすぐ中3になるというのに、まだまだ甘い考えを持っています。取り合いませんでした。

 ある物を食べていると、かりんと、音がしました。「石が入っていたのか」と思いましたが、そうではありませんでした。おかしいと思いながら、そっと下の奥歯に舌をあてると、歯が欠けていることがわかりました。こんなもので歯が欠けるとは夢にも思いませんでした。

               by ダジャマン

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ