« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

寝る子は

 小学生の女の子、机にうつぶせになり寝ています。何度も起こしますが、起きません。隣りの男の子が言います。「寝てもいいのなら僕も寝たい。」 私は言います。「寝たらいかん。起こしても起きん。」 その隣の男の子が言います。「先生、たたいてみたら。」 「たたいたらいかん。」 あまりにも寝るので、困りました。

 そこで、机をそっと前に引いてみました。その生徒の頭が机から離れます。やっと起きてくれました。

 中学生の男の子、入試も近いというのに寝ています。つい背中をたたいてみました。起きました。

            by カイトウモハン

2023年2月27日 (月)

ショートカット

 土曜日に散髪をし、髪が短くなり、少し寒い思いをしましたが、今日は暖かくなり、少しホッとしています。

 3月からは新学年で、担当の先生がかわるクラスもあります。ある中学生が「ショートカットの先生はかわるがー?」と聞きます。私が自分の髪を指すと、その生徒は何ともいえない顔をしました。ここはギャグを言うところではないねと言いわけをしておきました。

         by ダジャマン

2023年2月25日 (土)

 しばらく列車で旅をしていません。そこで、列車に乗った気分で写真をとってきました。
 
 今度の東京行きは、列車ではなく飛行機で行きます。列車とは違い、気軽に飛び乗って旅に出るふうにはいきません。

 ANAが70周年記念で7000円の航空券を販売するというので、ネットでとろうかと思いましたが、断念しました。残念!
Photo_20230225223301

      by カイトウモハン

2023年2月24日 (金)

形相

 中2の女の子、今日、期末テストの範囲表を持って来るところ、「先生、忘れてきたあ」とのことでした。

 「家まで自転車で2分やから、取ってきてえい?」と聞きます。「そのかわり、家に取りに返った時間分だけ残らんといかんよ」と言うと、あっという間に教室を出て行きました。

 そして、あっという間に範囲表を持って教室に入ってきました。そのときの女の子の形相は、初めてみるすごいものでした。どの子も居残りはいやなものです。

          by カイトウモハン

2023年2月22日 (水)

あ~らネット!

 東京に行く用事ができたので、旅行代理店に行きました。しかし、予約が1週間待ちでしたので、予約するのをあきらめました。ネットで頼んでみようと思いました。

 高3の生徒が私大に合格したので、次は25日の二次です。本人いわく、「緊張して来たあ。」

 私立中に合格した生徒が言います。「薬剤師になりたい。」 「今から6年間じっくり勉強したらいいき、あせることはない」と言っておきました。

            by ダジャマン

2023年2月21日 (火)

今日は寒い!

 花が咲き、鳥が鳴き、風が吹き、月に吠えたいが、今は月齢1.2。
Photo_20230221231001
Photo_20230221231002

      by カイトウモハン

2023年2月20日 (月)

我が意

 元塾生から相談を受けました。とても私が対処できる問題ではなかったので弁護士さんを紹介してあげました。

 3月から新学年が始まります。小5の女の子が、小5の理科・社会を持ってくる必要があるのか私に聞きます。私が、「そうやねえ、持ってきた方がいい」と言うと、男の子が「資料として役立つから」と言います。私はわが意を得たりと言う気持ちで、「いいことを言うねえ」とその5年生を褒めてやりました。

           by カイトウモハン

2023年2月18日 (土)

面接練習

 明日、中入の面接がある生徒の面接練習をしました。

 「あなたの志望動機は何ですか」と聞いてみました。「偏差値が自分に合っているからです。」「家が学校に近いからです。」すらすらとはっきりした応答でした。

 正直でいいなと思いましたが、学校側としては、何か物足りません。そこで、「もう1つ言ってください」と言ってみました。

 すると、「学校がきれいだからです。」まあ、その通りだからいいかと思いました。

         by カイトウモハン

2023年2月17日 (金)

あたりまえ

 今日、南国市のオリコミ社にチラシを持って行きました。せんだって塾に来てくれた方がいて、「遠いところありがとうございます。気をつけてお帰りください」と言われました。もちろん、「急いで印刷したのでトナー切れで大変でした」なんて言いませんでしたが、うれしい気分になりました。

 明日から中学入試です。今日は時事問題をやりました。1つでもあたりますように。

        by カイトウモハン

2023年2月16日 (木)

戸惑い

 トマトは佐川のトマトにこだわっています。だから、なくなると、とさのさとまで買いに行きます。今日も買ってきました。ついでにもちも買ってきました。

 今年の公立高入試の志願先人数が確定しました。驚いたのは、人気の小津高普通科(昨年は定員を40人くらいオーバー)が、今年は定員に13人足りませんでした。それにひきかえ、国際高普通科は定員を43人オーバーしていました。今度、くろしお進学会のメンバーにあったら、そのところの理由を聞いてみたいものです。

           by カイトウモハン

2023年2月15日 (水)

退屈とあき

 むかし、東映の映画に「旗本退屈男」というのがありました。主演は、市川歌右衛門です。ソフトバンクの宣伝で、犬の声をやっている方のお父さんです。もちろん故人です。

 その映画は退屈を持てあましている主人公が悪人を倒すという、いわゆる勧善懲悪ものです。

 退屈だから何かをするのですが、何をするかが問題であり、最近、退屈だとすぐスマホを見てしまいます。これではいけないと思っていたのですが、案外それは心配のいらないことでした。根っからあきっぽい性格ですので、スマホを見てもすぐあきて長続きしないのです。退屈なときは、人のためになることをしたいものです。

            by カイトウモハン

2023年2月14日 (火)

選択

 大学に合格した生徒にお祝いとして何をあげるか考えてみました。シャープペン、ボールペン、ペンケース、目覚まし時計などです。考えても決まらないので、明日、生徒一人一人に選択してもらうことにしました。

 体験授業を受けた生徒の保護者が今日、入塾の申し込みに来ました。その申込書を見て、「女」に○をつけていました。てっきり男子と思ったのですが・・・。そもそも、男か女かを選ばせるのがおかしいと思いました。

          by カイトウモハン

2023年2月13日 (月)

一言

 チラシ折り込み社の営業の方が挨拶に来ていました。近年はチラシを折り込んでいなかったのですが、その営業の方の一言が心に残り、今年はチラシを入れることにしました。

 何事につけ心を動かす一言はあるものです。その営業の方の一言、「新聞をとっている方には教育熱心な人が多いですから。」

         by カイトウモハン

2023年2月11日 (土)

うめえ話

 ろう梅を写そうとしましたが、ろうばいのあまりうまく写せませんでした。それにひきかえ、近くに飛んできためじろはうまく写すことができました。
Photo_20230211220401
Photo_20230211220501
      by ダジャマン

2023年2月10日 (金)

もうすぐ入試

 明日、明後日で中学受験のための小6の補習は終わりです。塾によっては、学校を休ませて補習するところもあるようです。学校によっては受験のために学校を休んでもいいよという先生もいるようです。

 中3の補習はまだ続きます。

       by カイトウモハン

2023年2月 9日 (木)

ひやひやとほっと

 薬学部に合格した生徒が保護者とともに塾に挨拶に来ていました。病気がちで出席日数がどうなるのかひやひやしていましたが、無事に進学できてほっとしています。

 二次を受ける生徒は、今が追い込みです。のんびりしている生徒もいるのですが、どうなることかと心配です。

         by カイトウモハン

2023年2月 8日 (水)

今年は最強!

 いつも私に、「数学はクラスで一番」と言う高2の男子生徒がいます。私はいつも「信用できん。成績表を持って来て」と言います。

 今日、その生徒が教室に入ってくるなり、「ベネッセの総合学力テストで、数Aが全国で141位やったあ」と言って、私にスマホを見せます。偏差値を見ると、87.6です。もちろん、クラスで1位です。

 「信じられん」と言うと、「先生の教え方がいいき」とうそぶきます。そこで、私は、「今年は最強、来年はわからん」と言っておきました。

           by カイトウモハン

2023年2月 7日 (火)

強い心

 親の濃厚接触者になり、コロナにかかり、さらにインフルエンザにかかったりすると、正味一カ月間は勉強ができません。そうすると、おのずから志望先変更ということになります。残念なことに、そういうことが今年見られます。

 「先生、志望先変えたあ」という言葉を聞くと、まず、「ええー」という言葉が出ます。次に「そうか」と言うしかありません。生徒には強い心を持って、頑張ってほしいと思っています。

            by カイトウモハン

2023年2月 6日 (月)

記事も見なくては役に立つまい

 最近、塾生の親御さんがコロナにかかり、生徒が休みだしました。インフルエンザにかかる生徒もいます。今が注意どきです。

 最近、新聞を見るのが遅れがちです。今日も3日の新聞を見ていると、「龍馬の生まれたまち記念館」で龍馬についての企画展をやっているのが載っていました。桂浜に銅像が立った日の新聞記事の展示をやっているそうです。見に行きたいと思ったのですが、その企画展は今日までで、行きそびれてしまいました。

 新聞はその日に読むものだと反省しました。

            by ダジャマン

2023年2月 4日 (土)

大入

 昨日、無断欠席を叱った生徒の親御さんが今日、謝りに来ました。叱ってよかったと思いました。

 今、くろしお模試の問題作成とチェック、中入、高入、大入が重なりてんてこまいです。まいった、まいった!

          by ダジャマン

2023年2月 3日 (金)

たぬき

 今日、親戚の家に行った帰りに、古民家カフェによって昼食をとりました。大変おいしくまた来ようと思いました。帰りに文たんを買って帰りました。

 続けて授業を休んだ生徒を叱ってしまいました。生徒にも事情があったでしょうに、入試が近いので許してもらいましょう。
 
 たぬきの文にしようと思いましたが、「た」を抜くと読みづらいので普通の文にしました。
Photo_20230203222701

         by ダジャマン

2023年2月 2日 (木)

啓蒙活動

 最近のニュースを見ていると、日本や世界で経済優先の傾向があるように思えます。

 お金のためなら法を破ってでもとならないように、個人が規範性を身につける必要があります。そのための啓蒙活動が必要だと思っています。

          by カイトウモハン

2023年2月 1日 (水)

しゃべり出した男

 高校2年の男子、最近、私によく相談を持ちかけてきます。

 「志願理由書に、将来どんな職業につきたいか書くにはどうしたらいいやろうか。」「企業を回って職業の魅力を聞いた方がいいやろうか。」「ボランティアはなにをしたらいいやろうか。」 

 いろいろあり過ぎて、授業前にはゆっくり答えられません。それでも何がしかのアドバイスはしておきました。

 このように自分のことを少しずつ話しだした彼ですが、1つ、授業中によく寝る理由が彼の言葉からわかりました。「先生、僕はゲームの大会によく出て、人並み以上の記録を残している」と。

         by カイトウモハン

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ