« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

岡山

 公益社団法人全国学習塾協会の支部総会出席のため、久しぶりに岡山に行きました。行ったかいあっていろんな話を聞くことができました。ある会員塾の先生から塾で使っているプリントをみせてもらい参考になりました。

 今年は高知の塾に学習塾協会の会員塾のメリットを話していこうと思いました。
Photo_20230531222701

Photo_20230531222702

Photo_20230531222801

            by カイトウモハン

2023年5月30日 (火)

帝釈天

 小6の女の子にテキストを読んでと言っても読みません。小さい声で何かを言っています。耳を近づけると、「声が出ない」とのことです。それはそれでいいのですが、授業でのその生徒の質問は耳を近づけてもなかなか聞き取れません。根気が必要でした。
 
 授業が終わると、「明日病院に行って来る」と耳もとで言って帰って行きました。

Photo_20230530223601
Photo_20230530223602
      by カイトウモハン

2023年5月29日 (月)

東京

 「東京へはもう何度も行きましたね」という歌詞が印象的な歌がありました。私もと言いたいのですが、10何年ぶりかで昨日東京に行って、今日帰ってきました。寅さんに会いに柴又へ。

Photo_20230529223901
Photo_20230529223902

        by カイトウモハン

2023年5月25日 (木)

志望高決まる!

 中2の女の子が教室に入ってくるなり、「先生、私、志望高決めたあ」と言います。今日、学校に公立高校の先生が説明にやってきたそうです。6校の説明を聞いたそうです。

 その生徒いわく、
  まず、自宅からの距離で、学校を3つにしぼり、次に、倍率が高いか低いかでしぼり、最後に、勉強がきびしい学校を除いたそうです。そして、「○○高」に決めたそうです。

 その生徒が帰りに、「先生、このままの調子で○○高に行ける?」と聞きます。「成績が下がらなかったら行けるよ」と言うと、うれしそうに帰って行きました。

        by カイトウモハン

2023年5月24日 (水)

かみ

 教育出版の中学歴史教科書の裏表紙を見てみると、高知城の写真が載っていました。気づきませんでした。

 高3の男子の前髪がこんなに長かったとは気づきませんでした。前髪の先がマスクにかかっているので、髪のすき間からテキストの問題を見ていることになるのです。そんなことでいいのかと思ってしまいました。

Photo_20230524223601
      by ダジャマン

2023年5月23日 (火)

 今日は風が強い日でした。

 授業中、遅れてきた小学生が、「先生、自転車が倒れちゅう」と言います。私と生徒全員が外に出ました。生徒は倒れた自転車が気になって、私は自転車が倒れるとき車に当たってないかが気になって。

 外は強い風、自転車をおこしても、これではまた風に倒されそうです。そこで、「みんな、自転車をこのままねかせておこう」とシャレた提案をしたのですが、不採用です。安定の悪い1台のみ倒しておいて、あとは風の吹く方向に自転車を並べました。
Photo_20230523221701

       by ダジャマン

2023年5月22日 (月)

昨日・今日・明日

 かれたと思っていた花が昨日一輪咲いていました。今日は二輪と可憐に咲いていました。明日は三輪となるでしょうか。

 小5の国語の授業で、自分の体験の感想・意見を書いてもらいました。私が犬にかまれてズボンも破れた体験を話し、感想と意見を言ってから、冗談に、「もう犬を見るのも怖い」と言うと、小5の男の子から「それはトラウマや」とうまいことを言われ、私はつい、「イヌです」と言ってしまいました。
Photo_20230522222001
Photo_20230522222101

       by ダジャマン

2023年5月19日 (金)

がく成りがたし

Photo_20230519223301

 今年も、これといった学問もせず、あっという間に5月の半ばを過ぎました。今日は神木隆之介さんの誕生日ということで、記念切手を買ってきました。がくっとなりませんように。

       by ダジャマン

2023年5月17日 (水)

マスク

 小6の男子が教室でマスクをしていません。それを見た小6の女子が私に小声で、「先生、マスクをするように言ってくれん?」と言います。私が、「君が言ったらいいやない」と言うと、「私が言ったら、きっと『マスク忘れてきた』と言うにきまってる」と言います。

 それでも言う決心をしたのか、男の子に、「マスクして」と言うと、男の子はマスクをしました。それを見た女の子は「しゃべらんかったらはずしてもいいよ」と自分でフォローします。しかし、男の子はマスクをしたままでした。

          by カイトウモハン

留守電

 留守電に、老人の声で、「犬にかまれました。どうしたらよいかわからないのでお電話ください」と入っていました。それに続けて自宅の電話番号も入っていました。気になりましたが、間違い電話と思い、電話しませんでした。

          by カイトウモハン

2023年5月15日 (月)

若いお母さん?

 若いお母さんの後ろを、よちよちと3歳くらいの男の子が歩いています。そのお母さんは振りかえり、「こっち」とその男の子を呼んでいます。その女性の顔を見て、私が「こんにちは」と言うと、驚いて、「先生?」と言います。お母さんと思っていたのですが、よく見ると塾生だったのです。

 「おとうとさん?」と聞くと、「そう」と言います。男の子に私が、「こんにちは」と言うと、「しぇんしぇい」と言います。将来が楽しみです。

         by カイトウモハン

2023年5月13日 (土)

人材流出

 最近、知っている方が県外に行かれることを立て続けに聞きました。

 高知で長年、校長をしていた方が、県外に移り住むということを聞きました。また、高知で長年、塾で教えていた方が故郷に帰られるとのことでした。高知の方が結婚のため県外に行かれます。

 高知県にとっては残念なことです。

Photo_20230513224901
       by カイトウモハン

2023年5月11日 (木)

じゃすい

 くろしお模試を受けた生徒が別の生徒に「何番やったあ」と聞いています。別の生徒が、聞かれた生徒に対して、「言いたくなかったら言わなくていいよ」と言っています。聞かれた生徒は「○番」と答えます。すると、別の生徒は、聞いた生徒に「聞いたのやから自分も言わんといかんやない」と言います。聞いた生徒は、「○番」と言います。聞いた生徒は自分の順番を言いたかったのではないかと思いました。

         by カイトウモハン

2023年5月10日 (水)

昨日、今日、明日

 昨日遅れてきた小学生が、今日言い訳をしています。「塾の前に来て、テキストを忘れたことに気がついたから、家に取りに帰って遅れたあ。」 そこで、私は、「昨日言うてくれたらよかったのに」と言っておきました。

 授業中、いつも「先生、来てえ。先生、教えてえ」と言う生徒が、今日は「あっちへ行っちょってもいいよ」と言います。少し成長したかなと思いました。

 明日遅れる理由を今日言う小学生がいます。「明日は、運動会の練習の後、低学年に話をせんといかんき遅れるー。」 「終わったらすぐきいよ」と言っておきました。

           by カイトウモハン

2023年5月 9日 (火)

自由なのに

 生徒に強制したわけではないのに、いつの間にか生徒は自分の出した消しカスを集めて捨てて帰るようになりました。だから、それが普通のことになってしまいました。

 そこで、消しカスを捨てずに帰る生徒が出てくると、こちらも注意するようになってしまいました。
Photo_20230509223601
        by カイトウモハン

2023年5月 8日 (月)

連休明け

 中2の女の子、休み時間に国語の教科書を開け、枕草子を暗記しています。聞くと、明日の朝、覚えてきているか、言わされるそうです。「ここまで覚えていたらC、ここまでならB,ここまでならA」と評価されるそうです。私の時代と変わっていない勉強方法だなと思いました。

 中2の女の子、授業中に消しカスを指先で丸めています。私がそれを取り上げると、「先生、連休明けで落ち着かないのでさせて」と言います。そこで、私は「これをにぎっちょき」と言って消しゴムを貸してあげました。

           by カイトウモハン

2023年5月 5日 (金)

松山城

 天守が現存する12の城の1つである松山城に行ってきました。多くの人が来ていました。
Photo_20230505212801
         by カイトウモハン

2023年5月 2日 (火)

さんぽ

 カメラを持って散歩をすると、公園で体操するのにカメラがじゃまになります。そこでカメラを置くのですが、今日行った公園には、ベンチなどが全くなく、置くところがありません。そこで、木にカメラをつりました。重さと不安定さで、カメラが木から落ちないか、きにかけながら体操しました。

 太陽がサンサンと降り注ぎ、開放感あふれる今日の散歩でした。
Photo_20230502222001
      by ダジャマン

2023年5月 1日 (月)

見られている!

 私はあまいと見られているのでしょうか。数学の時間に中学生の女の子が、「先生、明日、漢字のテストがあるから勉強していい?」と私に聞きます。ここで、「いいよ」と言ってはダメだと思い、「漢字は家でもできるので、数学をやる」と言って授業をやりました。

 30分後、また、生徒が漢字をやっていいか聞きます。私は「家で1時間寝るのを遅くして頑張り」と言って、数学を続けました。

Photo_20230501225101
         by カイトウモハン

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ