大晦日
令和5年もくろしお進学会のブログを見てくださり、ありがとうございます。
令和6年が皆様にとってよいお年となりますように。
by 今日もカイチョウ
« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »
令和5年もくろしお進学会のブログを見てくださり、ありがとうございます。
令和6年が皆様にとってよいお年となりますように。
by 今日もカイチョウ
今日で今年の授業は終わりました。まあまあ頑張ったかなと思います。
受験生である小学6年生に、「勉強にはまるまるはない。何がないと思うか」と質問します。「何文字?」と聞くので、「さんもじ」と言います。だれもわかりません。それはそうでしょう。本人にとって思ってもいないことですから。
そこで私が答えます。「勉強には休みはない。僕が6年生のときには正月も勉強した」と言います。「冬期テキストを少しでもやっておいてよ」と言っておきました。
by カイトウモハン
生徒にかぜをうつされるのは職業病と思い、あきらめていました。
しかし、コロナが流行り、インフルエンザが流行り、うつらないように注意し、今日に至りました。
もうすぐ今年も終わろうというのに、何年ぶりかで生徒からかぜをもらいました。コロナでもなく、インフルエンザでもないのですが、注意してもうつるときはうつるものだと変に感心しました。
by カイトウモハン
もうどれくらいの時が経ったのでしょうか。勇一が高台に立ったときから。そこからは百万ドルの夜景がとてもきれいでした。ここで勉強していい企業に入るぞとの目標を持って大学に通い始めたのです。
しかし、教養学部に通い始めても、授業以外はやることがなく、友人もいないという有様でした。せめて図書館で、高校時代に読むことができなかった本を読んだりしたものでした。
企業に入るといっても何年も先の話で、それが勉強意欲をかきたてるものではありませんでした。どちらかというと、大学受験の反動で、夜は12時を過ぎては勉強しないといった誓いをたてるしまつでした。
これではだめだと思い、剣道部に入ったのですが、同学年の生徒は一人しかおらず、しかも他学部の生徒で、学校で日々をともにするには程遠い存在でした。
そのころ、法学部の教授がゼミ生を募集していたので行ってみると、男子5名、女子5名の定員がすでにうまっていました。
学校の運動場を一人走っている生徒がいました。その生徒も孤独だったのでしょうか。勇一にとって孤独からは何も生まれませんでした。
by カイトウモハン
中学生の数学の授業、「努力が無駄になる」「努力が大切」など、今日は生徒に人生訓的なことを言ってしまいました。そして、席を回ることに集中していたので、時計を見たときには、終了時間より5分過ぎていました。そこで、一言、「人生ってこんなものよ。」
by カイトウモハン
公立中学3年の進学面談があったある生徒に、面談内容を聞いてみました。受験高について悩んでいたからです。
学校の先生が言うには、「入りやすいが入ってから大変な高校にするか、入るのは難しいが入ってから楽な学校にするか」ということだったそうです。学校の先生はどちらがよいとも言わず、親と子で意見が分かれることになるのです。悩ましい問題です。
そこで、私が意見を言ったのですが、それは、「入るのが難しい学校に入っても、入ってから楽したらいかん」ということでした。生徒はますます悩んでいくのでしょうか。
by カイトウモハン
今日のお昼、教室から帰る途中、カーラジオで小田和正の音楽特集をやっていました。小田氏とはまったく共通点はないのですが、小田氏が小学生のとき、バイオリンを習っていたとのことでした。しいて言えば、それが共通点でしょうか。少しうれしくなりました。
by カイトウモハン
今日からの冬期講座のために、昨日メガネを新調しました。快適です。これで明日からも頑張れるでしょう。
学校で進学面談をしたせいか、今日の中3は、昨日とは目の色が変わっていました。明日からも頑張ってくれることでしょう。
by カイトウモハン
テキストの「走れメロス」のところで、「ほくそ笑む」という語句の使い方が正しい文を選ぶ問題があります。中2の女の子がその答えとして、「親に抱かれた赤ちゃんがにっこりとほくそ笑む」を答えにしていました。私が、「赤ちゃんは『ほくそ笑む』ことをしないからまちがい」と言うと、「赤ちゃんもほくそ笑む」と言います。どうしてかと聞くと、家であった出来事を話しだしました。
もうすぐ2歳になる男の子が女の子をつねって逃げるので、女の子が追いかけていくとお母さんのところまで逃げて抱っこされます。お母さんが女の子をたしなめると、お母さんの背中越しに女の子の方を向いてほくそ笑んだそうです。くやしくてしかたなかったそうです。
そして、最後に一言、「今まで一人っ子やったから。」
by カイトウモハン
F中学校の算数の過去問をある生徒にやらせていると、□のある計算ができないと言います。その問題のやり方と答えを言うのは簡単ですが、それではいつまでもできないと思い、まずテキストでいくつかの練習問題をやってから、その問題をやらせました。すると、その生徒は問題を解き、「こうかがあった」と言います。ついうれしくなって、生徒にはわからないように校歌を口ずさんでしまいました。
場合の数の問題をやっていると、別の生徒が「学校でやった」と言います。「それなら解いてみて」と言うと、その生徒はやり始めましたが、解けません。学校でやっても忘れているのでしょう。
何事でも効果をあげるのはむずかしいものです。
by ダジャマン
車検のため、今日、車を車会社に出しました。そして、代車を借りました。代車を借りて、直接教室に向かいましたが、慣れない車で慣れない道です。途中で、車と車の間から子ども2人が急に出てきて、ブレーキを踏みました。そのあと、車のカーナビから、「近くに学校があります」とのアナウンス、もっと早く言ってよと思いました。
今日は借りた車で無事に教室から帰ってきました。慣れたころには代車の返還です。
by カイトウモハン
小学5年の国語の授業、テキストで、「次の言葉の意味として正しいものを1つ記号で選びなさい」という問題が7問ありました。それをやった女の子のテキストを見ると、1問しか合っていません。「辞典で調べてみい」と辞典を手渡しました。
「調べた」と言うので、テキストを見るとまちがった答えを直していません。「どうして直さんがー?」と言うと、「直せん」と言います。不思議に思い、その生徒の手を見ると、右手の指を1本ずつ辞典にさしこんでいます。そして、残りの1つのカ所は左手で押さえています。おちょくられているのかと思って、返答に困っていると、隣の男の子が「こうやったらええ」と言ってあげていました。そこで、私はその場を離れました。
子どもは思いがけないことをするものだと思いました。
by カイトウモハン
明日はくろしお進学会中3の公開模試の採点会の日です。くろしお進学会の会員が集まり、、受験生の答案を採点します。
久しぶりの集まりですので、いろいろ話をするのも楽しみです。
by カイトウモハン
小5の生徒が問題をやっていて、「先生、てんさいって何?」と聞きます。「さとうの原料になる大根に似たもの」と言ってもピンとこないだろうと思い、スマホで写真を見せることにしました。「ほっかいどうでとれるてんさい」と声を入力すると、画面に文字で「北海道で採れる天才」と出てきます。それでも説明はちゃんと合っています。写真を見せてあげようとすると、その生徒は私の画面をすぐタッチします。そうすると、てんさいの画像が出てきました。すごいぞ天才!
by ダジャマン
今日、銀行に行くと、20代とおぼしき女性から声をかけられました。「先生、覚えてますか?」 「覚えてない。」 ちょっと待って!その言葉プレイバック!「○○教室の○○です。」 と言われても、マスクをしているし、大人になっているので、顔は思い出せませんでした。
夜の授業、中学2年の女の子が「先生、鉛筆と消しゴムを忘れたので貸してください」と言います。そこで私は、「水泳に行くのに水着を忘れんろう。塾に来るときに筆記用具は忘れんろう。」 ちょっと待って!その言葉プレイバック。私も中学生のとき、剣道の試合で会場に行って、防具を忘れてきたことに気づいたことがありました。
高3の女生徒が言います。「先生、私のことを忘れんとってよ。」 そこで私は、「忘れるわけないろう。今も塾に来ゆうのに」と言い、続けて、「君の弟が入塾したとき、顔は君といっしょと思った」と言ってしまいました。ちょっと待って!その言葉プレイバック!と思いきや、その生徒は、「そうそう。弟はスマホを開けるのに、顔認証でやってる。けど、私の顔でやっても弟のスマホが開く。」 と言います。 それを聞いて安心しました。
by ダジャマン
小学5年生の算数、円周のところをやっています。5年の女の子、円周の求め方を覚えていないのか、何度も円周の求め方を書いたページをめくって見ながら問題を解きます。私は「見すぎや」と言って、ページをめくれないように、洗濯ばさみでページをはさみます。
帰りに、「先生、洗濯ばさみ」」と言ってそれを私に渡します。これでよかったのかな?
by カイトウモハン
A塾団体主催の中学入試模擬試験が近づいてきました。昨年より1週間遅い試験日になっています。
朝、5時過ぎ起きですので、寒くないのを願っていましたが、何とか、暖かくなりそうなので少しホッとしています。
しかし、他の中学入試模試と重なっていますので、たくさんの生徒が受けに来てくれるか心配です。
その1週間後は、くろしお進学会の中3生対象の公開模試があります。他の模試に負けないいい模試と思っていますので、多くの生徒に受けてもらいたいと思っています。
by カイトウモハン
公立中1年の生徒が期末テストの数学の答案を持って来ていました。100点でした。クラスの平均は50点だったとのことです。きっと塾に行っていない生徒が多いのでしょう。
高3生が志望大学を決めかねています。“悩むな生徒”と言いたいものです。
その生徒が一言、「先生、どうしてそんな変な歩き方をするが?」 私も一言、「クツがキュッキュキュッキュなくき。」
by カイトウモハン
中3生二人が塾外模試の結果を持って来ていました。ここで驚いたのは、二人の数学の点数の差が2点だったということです。学校の定期テストで数学の点数の差は60点くらいある二人なのです。志望校判定に満足している生徒に、油断したらだめだと言っておきました。
by カイトウモハン
中3生、高校入試での内申書が気になっているようです。特に遅刻の回数です。「先生、30回遅刻してたらどうなる」とか聞きます。
先日、ある女子生徒は学校に遅刻しそうになったので、上履きに履き替えず、くつのまま、学校の廊下を走ったそうです。しゅうねんと言うのでしょうか。教室のドアにたどり着いたときに、チャイムが鳴ったそうです。あわてて教室に入り、先生に一言、「遅刻やないろう!」
by ダジャマン
中3の学校の期末テスト、昨日で終わりました。試験の結果、心を入れ替えたのか、前髪を短く切っていた子がいました。「髪で前が見えんき。」 いい心がけですが、その前髪を見て、マスク越しにニコッとしてしまいました。ちょっと待って!目も笑っていたらごめん。
中3の生徒、「どうやった?」と聞くと、「学校の先生が数学を勉強せんでもええと言った」と言います。「数学も勉強せんといかん」と言うと、その生徒、「これから頑張る。約束する」と言って小指を出します。しかたなく、げんまんをしてしまいました。
by カイトウモハン
小学5年の女の子に記録会について聞いてみました。「ボール投げ」と「400mリレー」に出たそうです。ボール投げは高知市で4位、上はすべて6年生だったそうです。400mリレーは前の6年生がころんで負けたそうです。
もう1競技出ることになっていたそうですが、先生から、「1競技しか出ない人にかわってあげて」と言われてかわったそうです。
中学校に入ったら陸上部に入るということです。将来が楽しみです。
by カイトウモハン
最近のコメント