« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

油断大敵!

 今年の附属中の倍率が昨年より下がっています。下がるのは受験生にとってはうれしいことです。

 保護者から塾で附属中の過去問をやってという要望を受けて、今日やりました。

 倍率が下がっているので、合格すると思うのですが、何事も油断大敵!

           by カイトウモハン

2024年1月29日 (月)

明日は

 今日、小5のくろしお模試の国語の答え直しをしました。もっと点数をとることができると思っていた生徒が点数を見て、「先生、よかったろう」と言うので、何も言えませんでした。

 明日は算数の答え直しです。その生徒、明日は、「先生、よかったろう」とは言わないでしょう。

           by カイトウモハン

2024年1月27日 (土)

義母と○○さんのブルース

 ○○さんの義母は91歳にもかかわらず読書家である。最近も『あきない世傳金と銀』の4巻目を買って来てほしいとのこと。○○さんは明日買って、家に届けるつもりである。

 ちなみに、○○さんはテレビドラマで『あきない世傳金と銀』を見ているのである。

           by カイトウモハン

2024年1月26日 (金)

高校野球

 春の甲子園の出場校が決まりました。前回までは、中国・四国で5校でしたが、今年は中国で2校、四国で2校となりました。東北は1校増えて3校となりました。近年の東北の強さから言えば当然のことなのでしょう。それにしても、母校が甲子園に行くのはいつのことやら・・・・・。

          by カイトウモハン

2024年1月25日 (木)

6年前

 今度土佐女子高校の卒業式があります。それに出席します。自分が6年前のことを覚えていなかったので、公立高3年の生徒に、小学6年のときの塾生で土佐女子中に行った生徒はいるか聞いてみました。いないということでした。いたら会えるかと思っていたので、残念なことでした。

         by カイトウモハン

2024年1月24日 (水)

ひょうたんからこま

 寒いので、手に持つカイロと貼るカイロを買い、持って貼って教室に行きました。

 今度の日曜日は小5のくろしお模試です。以前、冗談に小6の男子に「成績は出んけど、小5の模試を受けに来たらどう」と言ったことがあります。今日、言われた生徒が「今度の日曜日やろう?」と言います。冗談やったとは言えず、困りました。

          by カイトウモハン

2024年1月23日 (火)

寒波

 今年最強の寒波です。授業を終え帰る途中、車内は2℃、車外は雪です。

 小5はくろしお模試のための予行演習です。以前やった円周の求め方を忘れている生徒がいます。「そんなことで大丈夫か」と言ってしまいます。

 高3は小論文のための演習です。2校のどちらにするか悩んでいる生徒がいます。「学校の先生に倍率の低い方を受けたらいいと言われた」と言います。私は「どっちでもいっしょ」と言いました。

         by カイトウモハン

2024年1月21日 (日)

暖かい日

 陽気に誘われて、牧野植物園に行ってきました。県外からのお客さんもたくさん来ていました。

 バイカオウレンが満開です。五重塔もきれいに見えます。

 こんな日には散髪に行ってきました。

Photo_20240121184401

Photo_20240121184402

          by カイトウモハン

2024年1月20日 (土)

そんな時代

 今日の中3の数学はB5のプリントを7枚用意し、各自にやらせました。授業時間内に6枚目までいき、7枚目が残りました。

 一人の生徒が家でやるから7枚目がほしいと言います。そして、解答を写させてほしいと言って、スマホで撮って帰りました。そんな時代になりました。

        by カイトウモハン

2024年1月19日 (金)

実力を出し切る

 生徒が共通テストの自己採点表を持ってきました。実力通りの結果でした。二次は学校の先生に相談して決めるそうです。

 私立高の受験が終わりました。妹に「お姉ちゃんのようすどうだったあ?」と聞いてみました。「家に帰ってきてお腹が減ったあ」と言っていたそうです。実力を出し切ったからやろうと、いいように解釈しました。

           by カイトウモハン

2024年1月18日 (木)

ジグソーパズル

 中学2年生なのに都道府県名を覚えていない生徒がいます。いや少しは覚えていたのでしょうが、忘れているのです。これはゆゆしきことです。都道府県のジグソーパズルを渡しました。家で弟と遊んで覚えてほしいものです。覚えているか来週が楽しみです。

             by カイトウモハン

2024年1月17日 (水)

前頭13枚目

 高知新聞に番付が載っていました。相撲取りになったわけではありません。クラブ出放題23年度番付で、前頭13枚目になっていました。最下位です。自分の努力不足(?)でしょうか。少し悔しい思いがしました。

          by カイトウモハン

2024年1月16日 (火)

弱気

 高3の生徒、共通テストの自己採点でよかったと言うわりに弱気です。二次を受けようか悩んでいるとのことです。

 「では、私立に行くのか」と言うと、「わからない」と言います。「結果は運やき、できるだけ努力して、受けてみい」と言っておきました。帰りには受ける気になっていました。

         by カイトウモハン

2024年1月15日 (月)

塾の効用

 今日、体験学習の生徒が来ました。塾に行っていたからか、よくできます。2月から中3の範囲を勉強し始めてもよいと思ったくらいです。

 中3の生徒が塾外模試の結果を持って来ました。くろしお進学会模試の結果よりいい結果でした。くろしお模試の受験生は、みんな塾に行っているからよと言っておきました。

            by カイトウモハン

2024年1月13日 (土)

対面

 車の保険について、販売店の担当者から電話がありました。今までは担当者に任せていたのですが、今年から(きっと問題があったからでしょう)対面でやる必要があるから、家に伺うとのことでした。

 近年、いろんなことが対面でなくなってきているので、いいことだと思いました。

        by カイトウモハン

2024年1月12日 (金)

グローブ

 大谷選手が贈ったグローブが南国市の小学校に届いたとの記事が高知新聞に出ていました。

 今日、野球をしている小5の女の子に、「君の学校にはグローブが届いた?」と聞いてみました。届いていないとのことでした。2月末までには届くとのことでした。学校で練習試合をするとき、そのグローブを使えるとのことでした。うらやましい限りです。

           by カイトウモハン

2024年1月11日 (木)

意向

 今年は塾の問い合わせが早いと思っていたところ、やめられる塾があって、その生徒さんからの問い合わせでした。

 中3のA君に希望高を決めたかと聞いたところ、O高にしたとのことでした。親の意向にそったのだなと思いました。頑張ろうとだけ言っておきました。

         by カイトウモハン

2024年1月10日 (水)

頑張りどき

 大学共通テストが1月13日、14日、私立高入試が1月18日、19日、私立中学入試が2月17日、18日、公立高入試A日程が3月5日と6日と、入試が目白押しです。それに加え、新年度の塾生を募集する時期です。体調を万全にして頑張ろうと思っていますが、はてさてどうなることやら!

          by カイトウモハン

2024年1月 9日 (火)

さみしさ

 八代亜紀氏が亡くなられたとのニュースに接しました。ご冥福をお祈り申し上げます。

 近年、有名な芸能人が亡くなられ、さみしい思いがしていました。

 昔、八代氏が高知市に公演に来られていたとき、姉が作ったサラダを楽屋に届けたことがありました。それだけの縁だったのですが、ひときわさみしい思いがしました。

           by カイトウモハン

2024年1月 8日 (月)

うらやましい性格

 中1の生徒が冬期テキストの方程式の利用をやっています。方程式を立て、出てきた答えがマイナスです。なのにそれを答えとして書いています。「面積なのにどうしてその答えを書いたあ?」と聞いてみます。「解いたら出たから」と言います。「答えがおかしいと思ったら、方程式がまちがっているか計算がまちがっているか確かめたらどう?」と言っておきました。

 が、次の問題でも、歩いた距離を求めるのに走った距離との合計をこえている答えを書いていました。そんなことは気にしない性格だとわかりました。

          by カイトウモハン

2024年1月 6日 (土)

忘れたころに

 去年のクリスマスに東京の親戚の子どもさんにクリスマスのお菓子を送っていました。そのことを忘れたころの今日、お礼の電話がありました。子どもさんが喜んでいたそうで、うれしいことです。

 忘れたころで思い出したのですが、1日の小田和正氏の全国ツアーのドキュメントが、地震のため放送が中止・延期になりました。いつか放送されるのでしょうが、きっと忘れたころに放送されるのでしょう。そのとき、無事見られることを願うばかりです。

         by カイトウモハン

2024年1月 5日 (金)

おいこみ

 中3の生徒が言います。「今度の日曜日はくろしお模試、月曜日は○○模試、火曜日は学校の実力テスト、3日連続や。」

 そこで、「○○模試は1回受けたら上等」と言っておきました。

 まさに、中3は今が頑張り時です。「内申が悪くても本番でよれば合格する」と元気づけています。

      by カイトウモハン

2024年1月 4日 (木)

たつ

 今年は「たつ」年ですので、二つのちかいをたててみました。

  悪習をたつ

  先頭にたつ

 今日から冬期講座の後半戦です。時がたつのははやいものです。

          by ダジャマン

2024年1月 3日 (水)

孤独からの脱却

 大学には教養部というのがあって、専門学部に上がる前にそこで1年半一般教養を勉強するのです。

 勇一は第二外国語としてドイツ語をとりました。ほとんどが男子学生です。フランス語の教室を一回のぞいたことがあるのですが、全員女子学生(ほとんど教育学部の学生)でびっくりしました。中には、中国語をとった学生もいました。

 ドイツ語のテストで、旧約聖書を読んで、ドイツ語の単位をとったので、ドイツ語は全く身につきませんでした。

 法学部の生徒と授業で顔見知りになり、話をするようになりました。その中に、法学部の教授のゼミ生がいたので、そのゼミに参加させてもらうようになりました。

           by カイトウモハン

2024年1月 2日 (火)

たつ年

 いの町の椙本神社に行ってきました。参拝客が多くまいりました。鳥居の外まで行列ができていました。とりいそぎ後ろに並びました。そして、今年の安全無事を祈ってきました。
Photo_20240102204501

Photo_20240102204601

      by ダジャマン

2024年1月 1日 (月)

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。
Photo_20240101214501

Photo_20240101214601

        by カイトウモハン

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ