« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

大晦日

 大晦日のスーパー買い物客でにぎわっています。そこでの母親と子どもの会話です。

 子どもがおいしそうな干し芋をじっと見ています。母親が「買わんよ」と言うと、子どもは「ほしいも!」

 今日もダジャレにつきあっていただきありがとうございました。明日からもよろしくお願い致します。

       by ダジャマン

2024年12月30日 (月)

さもありなん!

 今日の4時で冬期講座の前半が終わりました。明日から年末年始の休みです。

 中3に「家で勉強するか、しないか、わからないか」と聞いてみました。「する」と言います。「何をするか」と聞いてみると、「タブレットでする」とのことでした。

 「そのタブレットを塾に持ってきて」と言うと、「Wi-Fiがないといかん」と言われました。さもありなん!そんな時代になりました。

       by カイトウモハン

2024年12月25日 (水)

悲しいこと

 冬期講座が始まり、忙しくなったと思っているところ、友人が亡くなったとの一報が入りました。時間を見つけて行かなければなりません。

 友人が学校の先生をしていたころは、塾生がお世話になりました。義理と人情に厚い人でした。悲しいことです。

       by カイトウモハン

2024年12月17日 (火)

今年もあと2週間

 12月はくろしお模試作成で忙しい日々を送っています。12月の中3のある科目を今日作り終えました。すぐに小6のある科目を作り始めます。それが終わると、また中3のある科目の作成です。

 そして、冬期講座が始まります。健康に気をつけて頑張ろうと思っています。

      by カイトウモハン

2024年12月15日 (日)

きゅっと

 今日、教室で学進会の模試をやりました。今までは模試が始まる前にぼんやりしていた生徒が、今日はテキストやプリントを見ています。

 12月にもなると、そんなものかと少しきゅっとするものがありました。

       by カイトウモハン

2024年12月14日 (土)

高松にて

 知人への訴訟を取り下げてもらうために高松へ行ってきました。無事に取り下げてくれました。よかった、よかった。

 帰りに玉藻城跡に行ってきました。

002_20241214222401

      by カイトウモハン

2024年12月12日 (木)

うれしきこと

 今朝、1本の電話がかかってきました。「〇〇警察署の〇〇です。」 少しぎくっとしましたが、私ではなく、隣人に用事でした。隣人が11月に落としたクリーニングの予約券の持ち主を、ようやく捜し出し隣人にたどりついたようです。善意の人たちの努力のたまものでした。

 散歩のとき公園に寄るのですが、その公園の隣地は保育園です。公園で手振り(竹刀を持たないでの素振り)をしていると、それを見ていたひとりの園児が「おおたにしょうへい」と言いました。私が知らない振りをしていると「けんどう」と言いました。私は腕で大きな丸をしてあげました。ついうれしくなって早振りもしてあげました。そして、その男の子が見ている前をさっそうと歩いていきました。

        by ダジャマン

2024年12月10日 (火)

気づかい

 今日、塾外模試の成績表を受験生に送り、少しほっとしています。

 保護者のAさんからスマホに電話があり、取れなかったので、折り返し電話すると、「すみません、こちらからかけます」と言われたので、電話を切りました。すると、すぐまたAさんから電話がかかってきました。そのような気づかいもあるのだと思いました。

      by カイトウモハン

 

2024年12月 8日 (日)

塾外模試

 ある塾外模試の手伝いに行ってきました。今年は昨年より多くの生徒が受けに来てくれました。昨年はほかの塾外模試と同日実施でしたが、今年は別の日になったことが原因とも思われます。それにしても多くの生徒に受けに来てもらえるのはありがたいことです。

002_20241208224701

        by カイトウモハン

2024年12月 5日 (木)

無関心

 「まだあげ初めし前髪の」は島崎藤村の「初恋」の出だしです。今の中学生は、前髪を目のところまで垂らしているので、「むかしは中学生の年頃になると前髪を上げていた」と言っても無関心。この詩を朗読させても七音・五音のリズムには無関心。

 生徒に初恋について聞いてみようかと思いましたが、きっと無関心だろうと思い、聞くのをやめました。

     by カイトウモハン

2024年12月 2日 (月)

冗談

 今年の新語・流行語大賞が「ふてほど」になったと聞いて、「そりゃなんだ!」と思いました。まったく知りませんでした。そんな年になりました。

 長らく塾に来てくれている中3の生徒に、数学で「むずかしくて問題がわからないときはまじないをしたらよい」とつい冗談を言ってしまいました。その生徒が「まじない?」と言うので、「そう、まじでない」とごまかしてしまいました。

 その生徒が帰り際に、「先生、オーテピア(図書館)で勉強していたけど、年末は休みやから、塾を開放してくれん?」と言います。即答はできず、「冬期講座の時間割がまだわからんき」と言っておきました。冗談でありますように。

       by ダジャマン

2024年12月 1日 (日)

 今日、小6の三者面談をしました。志望中合格のための面談です。生徒をほめることを中心とし、注意すべきことは1つくらいにしようと心に決めて面談にのぞみました。が、そのもくろみ通りにはいきませんでした。

002_20241201210401
              中央公園にて

      by カイトウモハン

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ